子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

9月30日(木) 2年生三角形を切って

三角形を切ってノートに貼っていました。

「三角形が増えたよ。」
「あかちゃん三角形!」
「へんな四角。」

三角形を一本の直線で切りますが、様々な切り方があり、切り方によっていろいろな形になりました。
友だちのノートと比べている様子も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(土)カッターナイフを使って

今日は土曜授業です。
朝から元気のよい声が学校に響いています。

2年生は図画工作科でカッターナイフを使って画用紙をいろいろな形に切っていました。

直線だけでなく、曲線、波線などいろいろな線で切ったり、切った部分を起こしたりして楽しんでいました。

しっかりときまりを守って安全に活動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)2年生算数 もののかさ

算数科「もののかさ」の学習です。

家庭で調べてきたいろいろな容器などのかさを班ごとにまとめていました。

算数が日常生活に生かされていることがわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月17日(木)2年生 ザリガニが仲間に

「ザリガニ」がクラスに仲間入りしました。

ザリガニを飼うためにいろいろなことを調べていました。

「食べ物、住みか、特徴」など調べたことを学級で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木)よく観察しています。

2年生 生活科 サツマイモとトマトの観察です。

大きさを「掌のいくつ分」であらわすなど、観察力が育っています。

「先生見て、僕のこんなに高くなったよ!」
「私のは低いけど、お花が3つ咲いたよ。」

子どもたちから育てている植物が成長した喜びの声が聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30