子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

3年生 実習最終日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日で実習最終日ということで、お楽しみ会をしました。ドッジボールや鬼ごっこで遊んだ後、実習生に手紙をプレゼントしました。実習生も手紙を用意してくれていたようで、子ども達は大喜びでした。
三枚目の写真は、実習生と一緒に作った作品です。

子ども達にとって、思い出深い4週間になったと思います。

3年生 外国語活動

画像1 画像1 画像2 画像2
 ハロウィンが近いということで、グループに分かれてオリジナルのモンスターを考えました。担当を決めて体のパーツを作り、持ち寄って組み合わせました。
一番人気は、バナナマンでした!

3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 実習生が授業をしているところです。道徳の授業では、掲示物を作ってきて、子ども達が考えやすいように工夫していました。活動の様子を確認しながら、丁寧に指導しています。
 明日で教育実習が終わります。帰り際に、「明日でお別れはさみしい」と言ってきた子が何人もいました。子どもにとっても、実習生にとっても、楽しくて思い出深い1日にしたいと思います。

10月16日(金)風の力のはたらき

3年生 理科の学習です。

風の力と言う見えない力をわかりやすく可視化するために帆をつけた車の進んだ距離を利用しました。そのため、広い講堂で実験をしました。

子どもたちは弱い風の時と強い風の時の車の走る距離をそれぞれ測り、比較していました。班で協力して実験している姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月14日(水)3年生実習生授業

今日は漢字の指導をしていました。読み方や書き順、部首に至るまで丁寧に進めていました。子どもたちとの信頼関係もでき、前に立つもの慣れてきたようです。

教育実習も残り1週間となりましたが、子どもたちと遊んだり学んだりするなど一緒に過ごす時間をめいいっぱい楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31