子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月1日(木)4年生 朝練の様子

朝、児童登校後、教室の前を通るとにぎやかな音が聞こえてきました。
中をのぞくと、子どもたちが運動会のダンス練習を自主的にしていました。

楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木)4年生 運動会の練習

4年生運動会練習の様子です。

少し速い曲のようですが、子どもたちは飲み込みが早くみるみる上達しています。
暑さもましになってはいますが、一生懸命練習している子どもたちの額には汗が光っています。楽しみながら活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)人体模型を使って【4年生理科】

教室に入ると前に人体模型(骨)が置いてありました。

子どもたちからは「すごい!」「ちょっとこわいー!」「テレビで見たことあるー。」と興奮気味の感想が出ていました。

人間の骨の数や部位について学びました。動物にも同じような骨があることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 そろばん 図画工作

1枚目
算数のそろばんの学習です。
昔からある日本の道具に触れるとともに、数の合成や分解を学ぶことができます。

2枚目
絵を仕上げています。最後まで集中して絵の具で彩色している様子がうかがえました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月6日(木)まんがの描き方

1学期も残すところ、あと2日です。

お楽しみ会の様子です。
例年通りの活動とはいきませんが、子どもたちは工夫を凝らして取り組んでいます。

写真は「まんがの描き方を教えるゲーム
」初めて聞いたゲームでしたが、子どもたちは楽しそうです。

景品もとてもかわいいものやよくできたものでした。すごい出来です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31