子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月8日(木)柴島浄水場出前授業

4年生 柴島浄水場出前授業「水の学習」

浄水場の方にきていただき、水がどのように私たちのもとに届くのかを学びました。
まず、アニメでわかりやすく作成された『浄水場のしくみ』がわかるDVDを見ました。

次に班で水をきれいにする装置を使って泥水をきれいな水にする活動をしました。どんどん透明になっていく様子に子どもたちは驚いていました。

最後に浄水場で直接取ってきた水道水とミネラルウォーターのどちらがおいしいか、2つをわからないようにして飲み比べ、当てる活動を行いました。見事ミネラルウォーターを当てる児童が若干多かったのですが、水道水がおいしいという児童もまあまあいました。

大阪市の浄水場の高度な技術がわかる実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月7日(水)おいしい水はどこからどうやって

4年生 社会科の学習です。
私たちが普段なにげなく使用している水道の水について学んでいます。

琵琶湖から淀川、浄水場などいろいろな機関や工程を踏んで私たちのもとへたどり着く様子を学んでいます。

明日10月8日(木)には、浄水場の出前授業があります。今から楽しみのようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)4年生 朝練の様子

朝、児童登校後、教室の前を通るとにぎやかな音が聞こえてきました。
中をのぞくと、子どもたちが運動会のダンス練習を自主的にしていました。

楽しそうに取り組んでいる姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月10日(木)4年生 運動会の練習

4年生運動会練習の様子です。

少し速い曲のようですが、子どもたちは飲み込みが早くみるみる上達しています。
暑さもましになってはいますが、一生懸命練習している子どもたちの額には汗が光っています。楽しみながら活動しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(月)人体模型を使って【4年生理科】

教室に入ると前に人体模型(骨)が置いてありました。

子どもたちからは「すごい!」「ちょっとこわいー!」「テレビで見たことあるー。」と興奮気味の感想が出ていました。

人間の骨の数や部位について学びました。動物にも同じような骨があることも知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31