子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

10月13日(火)修学旅行前の計画

昨日は保護者説明会にご参加いただきありがとうございました。

6年生 修学旅行前の計画を立てています。

どのコースでまわるのか、どの順番で見学するかを話し合っています。

お互いに意見を交わしながら、協力して進めている様子がうかがえました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月12日(月)運動会その9

6年生 南中ソーランです。

背中に自分の名前の一文字を入れ、力強く踊りました。
腰をしっかり落とし、腕を精一杯伸ばして迫力あるを演技しました。

全員での大きなかけ声は気迫が伝わってきました。
さすが最高学年です。見ている下級生も6年生の真剣な演技に引き込まれていました。

短い練習期間でしたが、ここまで仕上げてくるのはすばらしいと感じました。
大変よく頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 運動会に向けて(南中ソーラン)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南中ソーランの最終日の練習風景です。
練習を重ねるごとに子ども達の気持ちも一つになっていきました。
生憎の天気で、運動会は延期になりましたが子ども達の心の中はやる気で満ちています。
本番当日、子ども達の迫力ある演技を楽しみにお待ちください。

10月5日(月)I like〜、I play〜、 I have〜、 I want〜.

6年生の英語学習の様子です。

I like〜、I play〜、 I have〜、I want〜.
「I like cat」
「I play basketball」
「I have game」
「 I want camera」

子どもたちがそれぞれ答えます。意外なものが好きだったり、みんなが持っていないものを持っていたり、英語を使って友だちのことを知りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(木)22日間も歩き続ける?

6年生 社会の学習です。

大名行列について学びました。江戸まで22日間もあるいて行ったことについていろいろな意見が出ていました。

「車や電車が無い時代は大変やなあ。」
「そんなに歩かれへんわ。」
「フルマラソンの何倍ぐらいかなあ?」
「一年間で何回あるの?」

疑問や驚きなど子どもたちの素直なつぶやきがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31