八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

2月10日(水)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【理科】凸レンズの性質を利用した実験です。光が屈折して一点にあつまることを利用して紙を燃やします。あらかじめデザインした形をなぞって燃やしていきます。(4組)
【社会】アメリカ合衆国の工業と資源について学んでいます。(2組)
【英語】道案内の表現です。この表現は普段の生活で、外国人から尋ねられることがあると思うので、しっかり説明できるようにしておきましょう。(1組)
【国語】本文を読んで、それぞれが感じたことをまとめています。この後グループワークをします。(3組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
学校行事
2/15 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜出願
2/16 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜出願
2/17 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 2年56限出前授業
2/18 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試
2/19 短縮 3年進路懇談(5限まで) 12年教育相談 大阪府特別選抜入試