八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

全校集会(オンライン) 2月28日

校長先生のお話
みなさん、おはようございます。
この土曜日、日曜日は気温が上がり、季節は確実に前に進んでいることを感じました。早いもので、もう2月も終わりです。新型コロナウイルス感染症に対してのまん延防止等重点措置は、3月6日まで、次の日曜日まで伸びています。今後、延長されるかどうかは、今週決定されるそうです。
いずれにしても、感染予防の対策は継続してください。
2月の最後の日の今日、皆さんに考えてもらいたいことは、「これまで、十分にできているか」ということです。学習面では「それぞれの学年で学ぶべき内容」があります。それがきちんと理解できているかです。生活の面では、これは学年ではありませんが、「正しいことをする。」「相手のことを考える。」など先生から指導されることです。中学生としては当然出来ていないといけない言動、皆さんできていますか。そんなことを振り返ってみて、残りの1か月、春休みを含めて出来るようにしてください。これは3年生も同じです。
特に3年生は水曜日に公立高校の一般選抜の出願になります。公立高校は、皆さんに直接行ってもらわなければなりません。きちんとした態度、服装で行ってきてください。「当たり前のことを当たり前にする。」心掛けてください。
お知らせですが、今日はガスの点検、工事をしています。教室の暖房がつかない状態です。工事が出来次第、再開します。少し寒いかもしれませんが、新型コロナ感染症に対しては換気が大切です。窓や扉、2か所は開けておいてください。よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 一般選抜試験
3年油引き(3年3限まで)
3/10 卒業式予行・準備
3/11 卒業式

大阪市教育委員会

中学校のあゆみ

お知らせ