八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

平成30年度 1学期始業式

画像1 画像1
 4月9日(月)、平成30年度の1学期始業式を体育館でおこないました。
 春は別れと出会いの季節ですねという言葉から、校長先生が、離任した教職員と着任した教職員を紹介します。離任の紹介はどこか寂しく、着任の紹介は「どんな先生だろう?」という興味が津々です。素敵な出会いであることが信じられます。

 ---校長講話---
 いよいよ平成30年度のスタートです。緊張もあるが、やる気に満ちた時間であることを願います。あらためて、いつも校長先生が皆さんに語る、「3つのこと」を示したいと思います。
■「笑顔であいさつ」〜これは実際にはなかなか難しいことです。悲しい気持ちやイライラした気持ちの時もあるかもしれない。皆さんには、そんな気持ちに負けずに、笑顔であいさつができる心を育ててほしいと願っています。
■「自分を大切に」 〜みんなにいいところがある。自分の可能性をみつけ、友達の可能性を前向きにとらえてほしい。自分を大切にできる人は、友達も大切にできる人だと思います。
■「つねにやる気をもつ」〜やる気は前進の原点です。やる気がなければ物事は前には進まない。ぜひやる気をもってください。やる気は具体的な目標を立てることで確かなものになります。

 繰り返し話をしてきたので、きっと皆さんは、十分に理解してくれていることと思います。あとは「やるだけ!」
 不安は友達どおしでフォローしあいましょう。みんなが助けを必要としない強い人ではないのだから。

 始業式の後、1年生と2・3年生の「対面式」がありました。
「先輩」から---わからないことがあればいつでもきいてください。
「後輩」から---何事にも一生懸命に頑張ります。

 温かさに満ちた八阪中学校でありますように。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
4/9 始業式
生活調べ
着任式
対面式
学級写真
給食なし
4/10 視力・聴力・オリエンテーション(123限)
発育測定(4限)
学活・授業(5限)
4/11 1年部活動紹介(6限)
4/12 眼科検診 1:25〜
部活動仮入部期間(〜21日)