八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

今年度HPへのアクセス数 3万件達成!

画像1 画像1
 平成29年11月30日(木)、八阪中学校ホームページへの今年度のアクセス数が3万件を達成いたしました。平素から、ホームページをご覧いただきありがとうございます。
 これからも様々な情報発信に努めてまいります。

 学校だより(NO.8)に、先日行いました創立70周年記念式典についての記事を掲載しています。⇒学校だより NO.8

【ホームページの楽しみ方アドバイス】
八阪中学校区の小学校(鷺洲・海老江東・海老江西)、幼稚園(貫江田、海老江西)とリンクしていますので、ホームページを利用して校区散歩をされると楽しいですよ。

校内環境の整備(楠木の剪定)

画像1 画像1
画像2 画像2
 校内の環境整備は大変です。生徒たちは期末テストに励んでいる間も、管理作業員さんは校内の様々な環境整備に取り組んでいただいてます。
 今回は、植え木の剪定について紹介します。グランド北側に大きく育ったクスノキがあり、手入れをしないと伸び放題になってしまい、台風などの強風時には倒れてしまったり枝が折れたりして災害につながる場合があります。そのため、管理作業員さんが安全に注意を払いながら、枝を伐採し、スッキリした状態に整えていただいています。写真で確認していただくと、様子がよくわかると思います。いつも、ありがとうございます。

2学期 期末テスト  11/28〜30

画像1 画像1
 本日より期末テストが始まりました。2学期は大きな行事も多く充実した学期でしたが、中学生の本分はやはり学習です。今学期のまとめとしての定期テストです。体調を整え納得のいく結果を残しましょう。3年生にとっては、進路選択に直結するとても大切なテストです。がんばれ!
 1・2年生にとっても、大切なテストです。重要事項等をしっかりチェックして明日の試験に備えましょう!

貫江田幼稚園 キッズフェスティバル  11/22

 保育実習や職場体験学習で生徒たちがお世話になっている貫江田幼稚園で、キッズフェスティバルが開催されました。
 感性豊かな作品の数々、とてもダイナミックな作品、細かいところにこだわりを感じさせる作品、発想が豊かで思わずうなってしまう作品・・・この年代のやわらかい何でも吸収する感性がうらやましく思いました。
中学生も負けてはいられません。来週28日から始まる期末テストに向けて、頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大阪市中学生親善ソフトボール大会  11/19

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年11月19日(日)、大阪市青少年指導員連絡協議会主催の大阪市中学生親善ソフトボール大会キックベースボール大会が、大阪城公園において開催されました。
 八阪中学校は、福島区代表としてソフトボール大会へ出場しました。透き通る青空の下、各区代表チームが一堂に集まり開会式が行われたあと、野球場へ移動。
 第1試合は、福島区(八阪中学校)対阿倍野区です。
阿倍野区が先攻です。1回表、立ち上がりコントロールが乱れ四球、パスボールもありノーアウト3塁のピンチ。ここでピッチャーが踏ん張り、2番バッターを三振、3番・4番をピッチャーゴロに打ち取り0点。いい流れです。1回裏の攻撃、1番セカンドフライ、2番四球を選び、3番がレフト前ヒットで2・3塁、4番三遊間のタイムリーで1点先取。5番四球、6番ピッチャーゴロで2アウトで満塁。ここでまさかの離塁アウトでチェンジ。
2回表、5番三振、6番セカンドゴロ、7番ショートゴロ(ナイスプレー)でチェンジ。これで八阪の流れです。
2回裏、7番セカンド内野安打で出塁、8番レフトフライ、9番ショートゴロで2アウト、相手のパスボールでランナーは2塁、1番四球、2番ライト前へ2点タイムリー、3番四球で1・3塁、すかさず盗塁で2・3塁とし、4番がセンター前へ2点タイムリー、相手のミスでもう1点追加。この回計6点。5番レフトフライでチェンジ。
3回表、8番・9番を連続の三振。決勝まで4試合があるので、ここでピッチャーにリリーフを送ります。リリーフも素晴らしく1番バッターを三振。チェンジ。
3回裏、6番四球、7番バッターのところで、タイムアップ。ゲームセット。見事6対0の完封勝利です!
この後、第2試合は東住吉区に8対3で勝利、続く準決勝は旭区との対戦となりましたが、ゲームの流れをつかめず0対10で負けてしまいました。残念!3位決定戦は天王寺区との対戦で、ここでも力を発揮できず今回は第4位という結果になりました。
選手の皆さん、お疲れ様でした。監督・コーチの皆様ありがとうございました。学校の部活動とは違う地域行事への参加で、生徒たちも楽しみながらも健全育成に関わっておられる大人(青少年指導員)がおられることに感謝し、勉強になったことだと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/9 金1234補総
公立一般受験指導
3/12 公立一般入試
3年給食なし
3/13 火1234
卒業式予行 午後準備
13年給食なし
(追試験出願)
3/14 卒業式
給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより