八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

インフルエンザで学級休業(1年3組)  1/19

画像1 画像1
 1月19日(金)、昨日の2年生のクラスと同じ状況で、1年3組の欠席や体調不良を訴える生徒が増加。本日4限に昼食をとらせた後、下校させる措置をとりました。
 1年3組については、1月20日(土)〜21日(日)まで学級休業措置といたします。元気な生徒もいるとは思いますが、2年3組・4組と1年3組の生徒については、土日の部活動は活動中止です。
 本校だけでなく大阪市内の小中学校において、かぜ様疾患等による学級休業・学年休業が多数報告されています。詳細は、大阪市教育委員会のホームページにアップされています。流行は広がっていますので、体調には十分に気を付け、手洗い・うがい・十分な睡眠を心がけましょう!

インフルエンザで学級休業(2年3・4組)  1/18

画像1 画像1
 平成30年1月18日(木)、2年生3組・4組の欠席者・早退者がどんどん増加し、本日午後より学級休業として、クラス生徒を早退させる措置をとりました。
 2年3組・4組については、1月19日(金)〜21日(日)まで学級休業措置といたします。授業については、19日(金)のみですが、土日の部活動についても当該クラス生徒については、活動は中止とします。
 インフルエンザウイルスが飛散していると思われます、手洗い・うがいを心がけ、睡眠を十分とって健康管理に努めましょう!

ほけんだより(1月)配布しました!  1/16

画像1 画像1
 全国的にインフルエンザの流行が報道されています。本校でもインフルエンザに罹る生徒やかぜで体調を崩す生徒が出てきています。
 かぜ・インフルエンザQ&A、体調管理の大切さなど、しっかりとお読みいただきたい内容です。
 ⇒ほけんだより1月

土曜授業で避難訓練を実施しました  1/13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成30年1月13日(土)、土曜授業の4時間目に避難訓練を実施しました。
午前11時35分、緊急地震速報(訓練)が校内放送され、まず身の安全を確保するために生徒は机の下へもぐります。写真は3年1組の様子です。
 揺れがおさまったという放送で、グランドへ避難します。グランドに出たら、駆け足。素早い行動です。福島消防署海老江出張所より3名の隊員の方に来ていただき、生徒たちの様子を見ていただきました。集合完了までの時間、3分21秒。
 本日の訓練では、代表生徒による消火訓練を行いました。ABC型消火器の扱い方を説明していただいた後、生徒会役員に水消火器の放水を体験してもらいました。
 日差しはあるものの厳しい寒さの中、消防署の方より講評をいただきました。集合の迅速さは素晴らしいとほめていただき、その後、震災時の避難方法等についてお話を聞かせていただきました。最後に、津波が襲ってきたことを仮定して校舎4階への避難訓練で修了しました

明日(1/13)は土曜授業・避難訓練です

画像1 画像1
 明日(1月13日)は、今年度で最後の土曜授業です。厳しい寒さが続いていますが、早寝早起きをして頑張って登校してください。
 4時間目に、地震を想定した「避難訓練」を実施します。今回は、代表生徒による消火訓練も行います。お忙しい中、福島消防署より署員の方に来校していただきます。日ごろの訓練を真剣にしておくことが、いざという時に役立ちます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備(8:45 新2年生登校)
4/4 入学式(8:45新2年生登校、9:00新入生・保護者登校、10:00開式)
4/6 小学校入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより