八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

畑に花が咲いています!   4/28

画像1 画像1
学校の畑に野菜の花が咲いています。何の花かわかりますか?

こまつな・きくな・大根・ブロッコリー・みつば・いちごの6種類です。

イチゴを除いて、野菜が花を咲くまで育てることがあまりないので、普段見ることがない貴重な光景だと思います。
画像2 画像2

校区の「のだふじ」巡り  4/28

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 平成29年4月28日(金)、爽やかな日差しを浴びて「のだふじ」が美しく咲いています。今週末が、一番の見頃だと思います。2年生は、のだふじウォークラリーに参加したことで、意識が高まったのではないでしょうか。土日を利用して、親子で区内の見どころを散策してはいかがですか。

種花事業 夏に向けて  4/27

 暖かな春の陽光のもと、「種から育てる地域の花づくり」事業で、福島区役所の方々のご支援を得て、サルビアとペチュニアの種をまきました。ピート板を水に浸して種床をつくり、小さな小さな種を丁寧に散らします。2〜3週間で芽が出て、少しずつ大きなポットに移植していき、苗へと育てていきます。
 現在、プランターで咲き誇っている先輩の可憐な花たちのように、美しい花でみなさんの心を癒してくれのが楽しみです。

画像1 画像1

通学路の外柵塗装工事始まる  4/25

画像1 画像1
 通学路の外柵塗装工事が本日(4月25日)より、5月12日(金)までの予定で、茨田西校営繕園芸事務所の方に来ていただいて作業をしていただきます。今年度、創立70周年を迎えるにあたり美しい学校づくりの一環として取り組んでいます。しばらくご不便をおかけいたしますが、ご協力よろしくお願い申しあげます。
 下の写真:現在、工事のためにプランターを校内へ移動しています。工事が終わるまで、花を持たすよう懸命に手入れをしています。
画像2 画像2

家庭訪問が始まります!

画像1 画像1
 4月25日(火)〜28日(金)・5月1日(月)の5日間、家庭訪問を実施いたします。お忙しいとは存じますが、ご協力よろしくお願いします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/3 入学式準備(8:45 新2年生登校)
4/4 入学式(8:45新2年生登校、9:00新入生・保護者登校、10:00開式)
4/6 小学校入学式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

進路だより