八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

2学期終業式/中学生の主張

画像1 画像1
画像2 画像2
2学期の終業式を体育館でおこないました。
各学年の代表に校長先生から通知表が手渡された後、締めくくりとなる校長講話がありました。

---校長講話---
1年が終わろうとしています。令和の新しい時代が始まった変化の大きな年でした。みなさんにとってはどんな年でしたか?充実感や達成感を得られた人・後悔ややり残しを感じる人---さまざまだと思います。それぞれが新たな目標を定め、新年を飛躍の年にしてほしいと思います。頑張っていく中で、うまくいかないことがでてくるかもしれません。その時には、決して一人ではないことを忘れずに周囲の人を頼ることも大切です。

冬休みには、SNSのトラブルなど安全には十分に気をつけてほしいと思います。そして、家族への日頃の感謝を行動であらわしてほしいと思います。何よりも事件・事故なく3学期の始業式にそろうことが一番の願いです。

終業式につづいて「中学生の主張」がありました。夏休みの課題として考え・まとめたことを出発点に、これまで各学級・学年で選考を進めてきました。今日は、選ばれた各学年1名の代表が全校生徒の前でスピーチをおこないました。

1年生代表「理解しあうことの大切さ」
2年生代表「ケーキと道徳」
3年生代表「両立をめざして気づいたこと」

しっかりと考えられた言葉が心に響きます。飾った言葉ではなく自分の言葉だからこそ伝わる考えです。今日、スピーチをした代表者だけではなく、このような取組をおこなうことができる八阪中学校の生徒たちを誇らしく思います。

ようやく一輪の花が咲きました

画像1 画像1 画像2 画像2
 現在、進路懇談・学期末懇談がおこなわれています。お忙しい中で学校に足をお運びいただきありがとうございます。それぞれの時間は15分程度と短いですが、2学期に頑張れたこと・今後の課題として残ったことをしっかりと整理し、ぜひ、3学期の学校生活に生かしてほしいです。進学を目指す3年生はいよいよ受験校を決める時期になりました。しっかりと相談して考え、将来の希望が膨らむ、受験までのラストスパートを頑張りぬける決定をしてほしいです。

 成育状況が良くなく心配していると何度かお伝えさせてもらった正門横花壇の花苗たちですが、パンジー・ビオラはようやくたくさんの花を咲かせてくれています。そして、今朝気づいたのですが、特に成育状況が良くなかったノースポールに小さな花が初めて開いています。ほっとしました。寒さに負けることなく次々と白い可憐な花を咲かせてくれることを願うばかりです。

 ぜひ、懇談でご来校の際に観てみてください。

2学期の給食が終わりました

画像1 画像1
3年生は進路懇談1・2年生は期末懇談が始まりますので、2学期の給食は3年生は昨日で1・2年生は今日で終わりました。

今日のメニューは、冬野菜のカレーライス・ブロッコリーとコーンのサラダ・黄桃・牛乳です。レンコン・大根・にんじん---冬らしいたくさんの根菜類が入っていてとても美味しかったです。

毎日の献立を考えるのはたいへんなことだと思います。給食が口に入るまでには、材料の生産をおこなう人・流通をおこなう人・献立を考えて発注等をおこなう人・調理をおこなう人・配膳員さん---たくさんの人のお世話になります。それはきっと家庭の食卓でも同じことだと思います。食べ物には好みがあり、なかには食が進まないこともあるのは当然ですが、それでもむやみに残さず、感謝の気持ちを込めて「美味しい」と言える人でありたいです。

クリスマスコンサートのお知らせ

画像1 画像1
 今年も吹奏楽部がクリスマスコンサートをおこないます。

 Xmasメドレー・アンダー ザ シー・ドラえもんなど、皆さんがよく知っていて楽しめる曲を中心に準備をしています。

 日頃の練習を積みさまざまな発表を経験してますます成長中の吹奏楽部です。ぜひ、たくさんの保護者・地域の皆様に会場まで足をお運びいただき、素敵な音楽のひとときをすごしていただきたいです。

■日時 12月25日(水) 開場 11時30分 開演 12時
■場所 八阪中学校 体育館  です。

第20回 日本・スイス青少年交流使節団

画像1 画像1
 大阪市では、昭和59年からスイスとの友好交流事業の一貫として、両国の相互理解・友好促進を目的に中学生の派遣・受入事業を実施しています。

 令和2年度はスイスへの派遣。令和3年度はスイスからの受入です。

 現1年生・2年生が募集対象になっています。各校から1名までの募集となっていますので、複数の応募があった場合には校内選考をおこないます。興味のある生徒・保護者は詳細を教頭先生に尋ねてください。

ちらし 募集要項はこちら
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 水1234(45分授業)
3/19 木6543(45分授業)
一般入試発表

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会