八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

第71回 大阪市中学校理科研究発表会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和元年9月16日(月)、咲くやこの花中学校内にて第71回 大阪市中学校理科研究発表会が開催されました。今年は1、2年合わせて13作品を出展しました。

昨年は本校から3作品が優良賞に選ばれましたが、今年も見事1年生の『フクロモモンガの成長の記録』というタイトルの研究作品が優良賞を獲得しました。とても時間を掛けた作品で、その労作ぶりが高く評価されました。本作品は10月に鶴見区民センターで開催される中学校総合文化祭でも展示される予定です。

これで終わらず、来年も引き続き素晴らしい研究作品を期待したいと思います。そして、来年度は海遊館連携学習会の活動内容をまとめた作品を出展したいと思います。

月見の行事献立

画像1 画像1 画像2 画像2
9月13日(金)、今日の給食は「月見の行事献立」です。

ごはん 鶏肉とさといもの煮物 豚肉とキャベツの炒め物 みたらしだんご 牛乳です。さといもの風味に秋を感じ、みたらしだんごの丸さに満月を思い浮かべます。

8月26日に2学期が始まり、残暑どころではない過酷な暑さに体力を奪われながらもプレゼン八阪の準備に全力で取り組み、あっと言う間に3週間が経とうとしています。朝からの雨もあがり夜は晴れ間も広がるとのことなので、ここらで少し気持ちを緩め、綺麗な月を見上げてみるのも良いのではないでしょうか。

少人数授業

画像1 画像1
図書室では、1年生の英語の少人数授業が行われています。
国語、数学、英語の3教科で展開しています。

学校公開について

画像1 画像1
明日9/6(金)と明後日9/7(土)は福島区学校選択制における本校の学校公開日です。学校選択を検討されている方は実際に見ていただくのが一番だと思いますので、ぜひ足をお運びください。

9/6(金)
公開授業 5限 13時25分から14時15分
全体説明 6限 14時25分開始 図書室 説明の後、質疑応答と個別相談
9/7(土)
公開授業 1・2限 8時45分から10時20分
全体説明 3限 10時35分開始 図書室 説明の後、質疑応答と個別相談
※両日とも希望により、文化発表会の取組のようすをご見学いただけます。

大阪880万人訓練

画像1 画像1
 9月5日(木)、11時からの大地震・大津波に備える「大阪880万人訓練」にあわせ、本校でも、危険回避行動訓練をおこないました。

 大災害から身を守るには、日頃からの備えが大切です。短い時間ではありましたが、「もし大地震が発生したら」とあらためて考えるきっかけになったのではないでしょうか。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 月23 集会 大掃除 
3/24 修了式

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

生徒会