八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

1学期終業式の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
【校長講話】
 昼からの終業式は今まで経験したことがないです。短い1学期でしたが、大きな事故、事件がなくてよかったです。これだけ感染が広がっている中で、感染することなく1学期の最後を迎えられたことは良かったです。授業時間を取り戻すために、『土曜授業』『7時間授業』は2学期も続きます。気温が低くなることで、感染症がどのようになるか見当もつきません。みなさんは新しい生活習慣を身につけて感染しないように気を付けてください。また、3つの密を避けられ、ソーシャルディスタンスが保たれるときはマスクを外し、熱中症対策をしましょう。休みの間は自分で気を付けて行動できるようにして欲しいです。交通機関を利用するときはマスクを着用するようにしましょう。地域の一員、八阪中学校の生徒として、行動・言動には気を付けてください。特にSNSでの投稿には気をつけてください。海やプールなど水に入るときは危険な行動は避けて欲しいです。休みを無事に過ごして欲しいです。こういうときだからこそ時間を大事に使って過ごしてください。不安なことがあれば誰かに相談してください。何かあれば学校に連絡してください。こんなことが出来たと言えるような夏休みにしてください。8月25日に元気な姿で登校してきてください。

大清掃写真3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その3

大清掃写真2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

大清掃の様子

 8月7日(金)の4時間目に大清掃をおこないました。窓を磨く、扇風機・エアコンのフィルターを外して洗う、カーテン・掲示物を外す、黒板をきれいにする、掃き掃除、拭き掃除、ロッカーや簀子などを移動させて隅まで掃除、壁を磨く、トイレ掃除、学校全体でそれぞれの役割の箇所で一生懸命清掃をおこなっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月7日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
チキンレバーカツ
スープ
パン
牛乳
アップルジャム
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 大阪府一般選抜出願 2年性教育
3/4 生徒専門委員会
3/5 金1234総 生徒議会
3/8 月654321 2年出前授業