八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

10月21日(水)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【英語】前の授業で発表した内容『将来の夢』の確認をしていました。しっかり聞いていないと答えられないです。(2組)
【理科】問題集・プリントの問題を解いていました。(3組)
【音楽】リコーダーの練習をしています。息継ぎは『短く沢山』です。難しいですね。(1組)
【美術】『粘土でつくるお弁当箱』の下絵を描いていました。立体になるのでどんな仕上がりになるのでしょうか。(4組)

10月21日(水)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【国語】文法『動詞』についての問題を解いていました。(4組)
【数学】演習問題をしています。テストに向けてがんばれ!(3組)
【体育】男子はバレーボール、女子はハードルと高跳びです。(1、2組)

10月21日(水)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
ポークカレーライス
はくさいのピクルス
みかん
ごはん
牛乳

10月20日(火)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【英語】『あったらいいな未来のロボットコンテスト』というタイトルでそれぞれが考えたロボットを英語で説明しています。友達の作品を見て評価しています。(4組)
【理科】問題集やプリントに取り組んでいました。(3組)
【家庭】『商品の選び方』について学んでいます。沢山の情報をキャッチすることが大事です。(2組)
【数学】問題集やプリントをしています。先生も教えてくれますが、友達も教えてくれます。(1組)

10月20日(火)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1時間目の授業の様子です。
【体育】女子は『高跳び』『幅跳び』『ハードル』をしていました。男子はサロンサッカーをしていました。(1,2組)
【英語】『将来の夢』を英文で考えたものを発表しています。(3組)
【数学】1次関数のグラフを書く問題を解いていました。(4組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 大阪府一般選抜出願 2年性教育
3/4 生徒専門委員会
3/5 金1234総 生徒議会
3/8 月654321 2年出前授業