八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

12月11日(金)授業の様子 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【英語】単語のプリントをしています。(1組)
【数学】円周角、中心角について学んでいます。(3組)
【社会】選挙について学んでます。(4組)
【理科】物体がもつエネルギーと高さ、質量の関係についての実験です。各班が実験データをグラフにまとめてタブレットに書き込みます。各班のデータがプロジェクターに写しだされて、みんなで見ることができます。実験データを見ながら関係を考察していきます。(2組)

12月11日(金)授業の様子 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 2時間目の授業の様子です。
【国語】文法『助動詞』について学んでいます。(1組)
【理科】電流と電子について学んでいます。(2組)
【音楽】『ふるさと』をリコーダーで練習しています。(3組)
【数学】星型のとがっている箇所の和を求めます。平行線を引いて考えたり、三角形の内角と外角の関係を使って解いていました。(4組)

12月11日(金)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【体育】女子はリレーのバトンを渡す練習をしています。『はい』という合図の後次の走者が全力で走りだします。男子はバスケットボールで全員が必死になってボールを追いかけます。(1、2組)
【数学】チャレンジテストに向けての勉強をしています。プリントは単元別になっています。(1組)
【国語】『見えないだけ』という詩です。確かに存在するけど見えないものを考えます。(2組)

12月10日(木)の給食

画像1 画像1
【今日の献立】
さけのマリネ
肉だんごと麦のスープ
プチトマト
パン
牛乳

12月10日(木)授業の様子 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2時間目の授業の様子です。
【音楽】『カリブの夢の旅』『朝の風に』の曲を歌っています。先生から歌い方のアドバイスを受けながら進んでいきます。(1組)
【社会】ヨーロッパの生活について学んでいます。国を移動するときにパスポートは必要なのでしょうか。(3組)
【英語】プチチャレンジテストをしています。しっかり復習して年明けのテストに臨みましょう。(4組)
【数学】『コマを作ってまわしてみよう』それぞれの形の三角形を作って軸になる部分(重心)を探します。しっかり作図しないとコマはまわりません。コマをまわすことはできたでしょうか。(2組)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 月654321 2年出前授業
3/10 大阪府公立高校一般選抜
3/11 卒業式予行 12年午前(特別時間割)午後(式準備)
3/12 卒業式