八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

12月25日(金)終業式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 中学生の主張
各学年からの代表が中学生の主張を読みます。毎年、2学期の終業式におこないますが、内容も読む姿も立派です。

12月25日(金)終業式 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の前に『税についての作文』の表業がありました。
校長先生から、令和2年も残りわずかになりました。色々なことが自粛や中止になりましたが、2学期には、体育大会、修学旅行、1、2年生は文化的行事など、対策をしながら実施することができました。学習面では7時間授業、土曜授業などみなさんよくがんばりました。先生たちはみなさんの学力保障のため、授業時間数の確保を考えています。
 令和2年はどんな年だったでしょうか。校長先生は今までに経験したことのないことで、色々考える場面が増えて、勉強になった1年だったと思います。
 年末はどうしてもざわざわします。事件や事故に巻き込まれないようにしてほしいと思います。SNSのトラブルにも気を付けてください。冬休みの過ごし方ですが、1、2年生は家のお手伝いをして、日ごろの感謝の気持ちを行動で表せるようにしてください。3年生はこの冬休みを大事に過ごして欲しいです。1月7日の始業式に全員が元気な姿を見せてください。

12月25日(金)の給食

画像1 画像1
【今日の給食】
豚肉のしょうが焼き
さつまいものみそ汁
きくなとはくさいのごまあえ
ごはん
牛乳

12月25日(金)大清掃 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 

12月25日(金)大清掃の様子 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4時間目に大清掃がおこなわれました。2学期の汚れを落とします。みんな協力して一生懸命取り組んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/8 月654321 2年出前授業
3/10 大阪府公立高校一般選抜
3/11 卒業式予行 12年午前(特別時間割)午後(式準備)
3/12 卒業式