八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

3年生 進路学習会

画像1 画像1
画像2 画像2
4時間目の時間に3年生進路学習会を行いました。
24日に行った保護者進路説明会の内容を生徒向けに説明しました。

全校集会 10月17日

校長先生のお話
みなさん、おはようございます。
先週は、半そでで過ごせました。しかし、だんだんと秋の様子になっています。雨が降るたびに、季節は進んでいきます。
プレゼン八阪が終わりました。
始めのあいさつで先生は、「前で発表する、演技をする人の気持ちを考えて、真剣に鑑賞してください。失敗したり、間違うこともあるかもしれませんが、決して馬鹿にしたりしないでください。しっかりと応援して、拍手を忘れないでください。」とお願いしました。どうでしたか。できましたか。舞台で発表した人は、どうでしたか?緊張感の中で「仲間」を感じることができましたか。発表に関する準備をしてくれた人はどうでしたか。発表を支える仕事の大切さはわかりましたか。
いろんなことを学んでいけばいいと思います。それが成長です。体育大会、プレゼン八阪が終わり中間テストを迎えます。準備をしっかりとして、受けるようにしてください。
また、3年生はこの後、実力テスト、進路懇談と「進路を決めていく時期」になります。自分の意志、保護者の願い、先生の助言を合わせて決めていってください。
1,2年生はどうですか。一番長い2学期、学年の後半に向けて、「今までできたこと」「できていないこと」がわかっていますか。
皆さん、それぞれ、目標をもって頑張ってください。
他に表彰がありました。まずは陸上競技部員、先日の駅伝で大阪市で7位(府大会に出場決定)。トラック種目では、男子100mで大阪市1位、男子円盤投げで大阪市2位でした。更に、先日のプレゼン八阪展示部門での学級旗コンテストの表彰がありました。優秀賞は1年4組、2年2組、3年1組。それぞれのクラスの代表生徒が受けました。おめでとうございます。
生徒会会長さんから、今月の月間目標「未来に感謝をつなげよう」と年間目標「協力・感謝・笑顔」についてのアピールがありました。みなさん心に留めておきましょう。 

プレゼン八阪の動画配信時間の延長について


 昨日、プレゼン八阪の動画配信について、18:00〜21:00を予定しておりましたが、ネットワークの通信速度が遅かったため、時間内に配信できませんでした。
 つきましては、本日の12:00〜15:00までを予定していた動画配信時間帯を以下のように延長いたします。

新たな動画配信時間
10月15日(土)12:00〜10月16日(日)21:00まで

明日の連絡


 明日は「プレゼン八阪」、午前中の展示発表ですので昼食はいりません。

プレゼン八阪

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生野舞台発表です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31