八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

感染予防対策について

保護者の皆さま


 2年1組について、生徒の体調不良等による欠席・出席停止が多いため、感染症予防の観点から、本日、5限途中に下校させます。なお、11月24日(木)は、通常通り授業を実施いたします。
 ご家庭におかれましては、引き続きお子さまの健康観察を行い、発熱等のかぜ症状がある場合は、学校へご連絡いただきますようお願いいたします。
 急なご連絡となり、保護者の皆さまにもご心配をおかけしますが、ご理解ご協力をお願い申しあげます。


大阪市立八阪中学校
校長 田中 節

全校集会 11月21日

校長先生のお話
皆さん、おはようございます。
今週の水曜日から、2学期末のテストの一週間前に入ります。
皆さんは、家でどのようにして学習していますか。やはり、集中することが大切です。周りの音も気にならなくなる、集中した時間を家での学習にあてると、身についてきます。どうしても、周りに気がいってしまう人は、何とか集中できるように工夫してください。
以前のテスト前もそうでしたが、部活動のない状態になると、地域で集団で遊んでいて、「うるさい」と言われる生徒がいます。遊ぶために、一週間前を部活中止にしているわけではありません。テストに向けての準備をしてください。
一学期に実施しました、「全国学力・学習状況調査」の結果が学校のホームページに掲載されました。この調査は、3年生が対象でありました。本校は、国語・数学・理科ともに全国平均を上回りました。また、これは、先輩方もそうでしたが、答えをしない、書かないことを無回答というのですが、無回答率が低いということで会う。みんな、何かを答えている。あきらめていない。八阪中学校の伝統というものです。どうか、2年生、1年生も頑張ってください。生徒質問紙に関して、「先生はあなたの良いところを認めてくれていますか。」「将来の夢や目標を持っていますか。」「人が困っているときには進んで助ける」「いじめはどんなことがあってもいけない」等の項目で、全国の平均を上回っていたことは、意識を持っているということで、いい事であると思います。「パソコンなどを学校で使用する」内容においても、平均を上回っていました。これまでの伝統、大切に守ってください。
他に生活指導部長の先生から「防寒着に使用について」「集会について」のお話がありました。寒くなってきました。ルールを守って風邪をひかないように活用しましょう。

2年生 11月21日(月)の時間割について

2年生のみなさんへ


 11月21日(月)の時間割です。

2年1組 
 1限 美術
 2限 数学
 3限 体育
 4限 国語
 5限 社会
 6限 道徳

2年2組
 1限 家庭
 2限 技術
 3限 体育
 4限 数学
 5限 英語 
 6限 道徳

2年3組
 1限 英語
 2限 国語
 3限 理科
 4限 体育
 5限 数学
 6限 道徳

2年4組
 1限 国語
 2限 英語
 3限 数学
 4限 体育
 5限 理科
 6限 道徳
  
・通常の時間割の教科と変更されている場合があるので注意してください。
・期末テストが近いです。テスト勉強の用意も持ってきてください。

11月21日の昼食について


保護者の皆さま


 初冬の候、保護者の皆さまにおかれましては、平素より本校学校教育にご理解・ご協力を賜り、感謝申しあげます。

 さて、11月21日(月)は、本校に給食を提供している親校の小学校の事情により、給食は配膳されません。つきましては、お弁当をご準備いただきますようお願いいたします。


大阪市立八阪中学校
 校長 田中 節


2年生 性教育

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、5・6限に講師をお招きして、性教育学習を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式