八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

令和5年12月21日    2学期終業式

校長先生のお話 
令和5年度、2学期の終業式です。今年も残り10日になりました。
この2学期には、「体育大会」や「プレゼン八阪」等が実施できました。これらは全て、いずれもたくさんの人たちの理解と協力があってのことでした。本当に感謝したい思いです。
この2学期の終わり、今年の終わりに、これまでのことを振り返ってほしいと思います。今年は、皆さんにとってどんな年でありましたか。いい年でありましたか。悔いの残る年でしたか。来るべき新しい年には、新たな目標を立てて、ぜひとも飛躍する年にしてもらいたいと思っております。
年末は、世の中が何となくざわざわしてきます。くれぐれも、トラブルに巻き込まれることの無いように注意してください。「どうなるのか。」「何が起こるのか。」など、予測して危険を避けてください。
特にSNSに関する事件が増えています。SNSのトラブルに十分注意して下さい。関わりにならない、ことが大切です。
年末は何かと忙しいと思います。1,2年生は掃除など、家の手伝いをしてください。いつもしてもらっていることへの感謝を目に見えるように表してください。「感謝する」という気持ちを忘れないようにしてください。また、1月10日にはチャレンジテストがあることを忘れないでください。」
3年生は、来るべきその日、本番に向けて、体調を整え、少しでもレベルアップをしてほしいと思います。
皆さんの目標に向かって頑張る姿、新しい年にも、そんな頑張っている姿がたくさん見れるように願っております。
また、悩んだり、困ったりしたときには「決して一人ではない」ということを思い出してください。相談する窓口もあります。新学期に先生方に直接言うこともできます。一人で悩まないようにしてください。
皆さんに対して、いろんな思いはありますが、先生方みんなの願いは、皆さんが事件や事故にまきこまれることなく、怪我や病気に感染することなく、無事に1月9日の始業式を迎えられることです。
それでは、冬休みは、新しい年を迎える、区切りの休みです。有意義に過ごしてください。

生徒指導主事の先生から、「日々の生活は自分がどう受け止めるかが大切である。特に様々な、してもらっていること、に気づき、感謝の気持ちを持って生活すること」の大切さについて、本校の管理作業員さんのことを提示しながらお話していただきました。

乾先生から、冬休みの図書館解放のことと、クリスマスコンサートのことについて連絡がありました。
 
中学生の主張がありました。各学年の代表の皆さん、どれをとっても素晴らしいもので体育館全体が感動につつまれました。


全校集会 12月11日

校長先生のお話
皆さん、おはようございます。 
先週、皆さんには、「学校生活アンケート」をしてもらいました。このアンケートは、皆さんの学校生活に関しての感想を聞いて「よりよい学校」になるようにという目的で行います。皆さんの目に見える形で、アンケートの結果が現れればいいと思っております。例えば、「授業はわかりやすい」や「ICTを活用した授業に取り組んでいる」に関しては、すぐに授業に影響させます。また、「地域の行事に参加している」という問いは、コロナの状況が変わって、どれだけ元の状況に戻れるのかを見ています。そして、「自分には良いところがある」に対する回答がどれくらいあるのかは常に気にしています。
2学期も終わりに近づいています。今週からは、3年生は進路懇談、1,2年生は期末懇談があります。それぞれが、「これまでのこと」そして「これからのこと」を見つめなおす時間です。しっかりと、話をしてください。「頑張ることをやめなければ、結果は必ず現れます」1,2年生の皆さんにとっては、この懇談が、新たなスタートになるきっかけになってくれればいいと思っております。
3年生にとっては、いよいよ受験する私立高校を決めます。私立高校だけでなく、「公立高校をここを受けるから私立はここ」というように決めてください。
1年から3年生まで「せっかくの機会」ですから、有意義なものとしてください。

全校集会 12月4日

校長先生のお話
皆さん、おはようございます。 
12月になりました。「師走」という、お坊さんが走り回るほど忙しい、なんとなくざわざわした雰囲気になっていきます。皆さんにとっては、学年で一番長い2学期を終えて、まとめの3学期に向かっていきます。3年生は、新たな生活に向かって、真剣勝負の時が始まります。
第二次世界大戦の直後、1948年(昭和23年)、国際連合において、世界における自由、正義及び平和の基礎である基本的人権を確保するため、世界人権宣言を採択しました採択された日、12月10日を最終日とする一週間を「人権週間」と定め、その期間中に世界人権宣言の趣旨及び重要性を広く国民に訴えかけるとともに人権尊重の思想の啓発活動を行っています。
今年は、世界人権宣言が採択されてから75年がたちますが、これをきっかけとして、最近身近に行われている人権侵害、いじめ、虐待、インターネットなどによる誹謗中傷、ひどい言葉を浴びせることなどについて考えましょう。すべての人の人権は決して侵害されることのない、大切に扱われるべきものです。自分以外の人、周りの人のことを考えて、気遣って、人権侵害のないようにしましょう。自分たちの勝手な考えで、他の人のことを馬鹿にしたようなことを言ってないでしょうか。その人が傷つくことをあえて言ってませんか。一人ではなく何人かでそれをしていませんか。
今日から、今週中に、皆さん方に毎年やってもらっています「学校生活アンケート」を実施してもらいます。八阪中学校での生活をよりよくしていくためのものです。しっかりと記入してください。

全校集会 11月20日

校長先生のお話
皆さん、おはようございます。
先週の木曜日と金曜日に2年生の皆さんは、職場体験学習でした。
インフルエンザなどで行けなかった人もいましたが、いい経験になったと思います。ほとんどの人は、なにがしかの仕事につきます。働くことの大変さが少しでも分かりましたか。そこから、おうちの人への感謝の気持ちが出てきます。今週の11月23日には、何かの形でその気持ちを伝えてください。
また、どのような仕事をするのか、したいのか考えて、その仕事に就くために、卒業後の進路を決めていくという方法もあります。コロナが収まりこんないい経験が出来るようになり、よかったと思っています。
先週は、教育相談、進路懇談でした。
3年生の皆さんは、ちゃんと話が進んでいますか。具体的な校名が出ていますか。もうすぐに2学期末のテスト、一週間前になります。3年生の皆さんにとって、一つひとつのテストが、大きく影響していきます。しっかりと準備してください。
1,2年生の皆さんは、教育相談は話が出来ましたか。担任の先生以外の先生と話した人もいるかと思います。自分一人で考え込まないで、ほかの人に話すことは大切です。これを機会に、みんなで考えなければならないことが出来た人もいるでしょう。一つひとつの行事の意味を大切にしましょう。

感染予防対策について

 晩秋の候、保護者の皆さまにおかれましては、平素より本校学校教育にご理解・ご協力を賜り、感謝申しあげます。
 さて、2年3組について、生徒の体調不良等による欠席・出席停止が多いため、感染症予防の観点から、本日、3限後に下校させます。
 なお、11月14日(火)は、2限から授業を行います。9:15〜9:30の間に登校させてください。
 ご家庭におかれましても、手洗い・うがいを励行するとともに、マスクを着用すること等もお考えください。
 2年生は今週末に職場体験学習をひかえております。体調管理に十分注意してください。
 引き続きお子さまの健康観察を行い、適切に対応していただきますようお願いいたします。

大阪市立八阪中学校
校長 田中 節
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29