大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

水泳の授業が始まりました―初めてのプール体験!―

中学校では本年度、初めての水泳の授業が行われました。写真は5時間目の1年生の様子です。本校(中高)のプールは体育館の屋上にあります。8コースまであり、横にも広いプールとなっています。プールサイドも大変広く、生徒は十分にスペースをとって準備体操や整理体操を行うことができます。1年生にとっては、小学校以来一年ぶりのプール水泳でしたが、みんな元気に、行儀よく泳いでいました!(プールの入り口に上靴がきれいに並べられているのを見て感心しました!:写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2

環境大臣賞 受賞! − 瀬戸内海環境保全月間ポスター −

画像1 画像1
毎年6月は「瀬戸内海環境保全月間」となっています。この一環として、「瀬戸内海環境保全月間」ポスターを作成しており、平成266年度のポスター図案を募集していました。本校の芸術(美術・デザイン)分野の男子(3年生)も応募していましたが、「最優秀賞(環境大臣表彰)」を受賞しました。本日の全校朝礼で校長より表彰がありました。最優秀賞に選ばれた作品は「瀬戸内海環境保全月間」の普及・啓発用ポスターに使用されることになっており、交流ホールにもこのポスターが展示されています。


オープンスクールのお申込みは6月30日(月)までです

本校では7月25日(金)と26日(土)にオープンスクールを開催いたします。本年度も多くの方にお申込みいただき誠にありがとうございます。すでにご案内いたしておりますが、申込みの期日は6月30日(月)となっております。7月1日(火)以降は受付できませんので、ご了承ください。
写真は昨年度(平成25年度)のオープンスクールでの「部活動体験」の様子です。写真左から陸上競技部、数学研究部、美術部の様子です。本校の生徒が体験活動をサポートします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

カウンセリング室の様子です

写真は中学校のカウンセリング室(カウンセリングルーム)の様子です。カウンセリング室は1階にあり、保健室の隣にあります。大阪市では、全市立中学校にスクールカウンセラーを週1回配置しており、本校では木曜日(午前10時から16時45分・年間35週)に実施しています。中学生だけでなく保護者の方も相談の対象となっています。高等学校にも中学校とは別にカウンセリング室があります。
画像1 画像1 画像2 画像2

ともに試験前の中高生です!

画像1 画像1
写真は本日の放課後の図書館の様子です。現在、中学校も高等学校も来週から期末考査が始まるということもあり、図書館内の自習コーナーは、中学生も高校生も自習する人たちで大盛況です。中学生にとっては、自分たちのすぐ隣で高校生のお兄さん、お姉さんたちが猛勉強している姿を見て、とても良い影響を受けているようです。先日、教育講演会で「30分集中して勉強すれば、そのあとの勉強がはかどる」「起きる時間・寝る時間・勉強する時間を固定する」「分かっていることをできるようになるまで反復練習する」などのアドバイスを思い出し、時間を有効に活用して試験勉強に臨んでほしいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31