大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。

合唱コンクールを振り返って♪

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、各クラスで合唱コンクールの感想を書いてもらいました。3年生の書いた文章を紹介します。

「とても完成度の高いものができたと思います。後輩にも「先輩方の合唱を聞いて鳥肌が立ちました」と言われたり、先生方や親にも「感動した」「やっばり3年生は違うね」と言われたりして満足しかありません。全員で一つの歌を、その意味を聞き手に伝え考えてもらうのが歌や合唱の大切なところだと思います。それを成し遂げられたの良かったです。」

本年度初めて、高校生の合唱コンクールに中学生が全員参加しました。その時の感想も書いてもらいました(同じく3年生が書いた文章です。)

「高校生の合唱を聴いて、中学生の合唱とはレベルが違うなと感じた。ハーモニー、リズム、テンポ、合唱を構成する全ての要素は適確で完璧なのはもちろんのこと、なにより合唱に参加する高校生一人ひとりがクラスの合唱で心を一つにすることで楽しむ姿がとても輝いたものに見えた。私も来年はあの舞台に立って合唱するのかと思うと胸が熱くなる。高校生の私はどんな合唱をするのだろうか。考えただけでも胸がどきどきした。」

 一人ひとり合唱コンクールを通して様々なことを経験し、学んだようです。自分たちが本気になって真剣に取り組んだからこそ、他のクラス、また高校生の合唱のすばらしさがしっかりと見えていることがわかります。来年の合唱コンクールも今から楽しみになりました!!

感動をありがとう♪ー合唱コンクールが開催されました!ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(24日)、6時間目、多目的室で合唱コンクールが開催されました。どの学級も一人ひとり力をあわせ、美しく、見事なハーモニーを披露してくれました。合唱の時だけでなく、入退場の態度、合唱を聞く姿勢もとても素晴らしかったです。今まで、放課後、学級活動の時間、早朝等の時間を有効に活用して練習を積み重ねてきた成果が存分に発揮されていました。
今年は高校の文化祭の初日(18日)に行われた高校生の合唱コンクールを中学生全員が見学しました。先輩方の良いお手本を胸に、本番を迎えることができたと思います。
本日の結果は、3年B組の「逢いたい」が最優秀賞、3年A組の「君がいるだけで」が優秀賞を獲得しました。おめでとうございます。今年も3年生が、この伝統行事を先輩からしっかりと受け継ぎ、1・2年生にバトンを渡してくれました。この合唱コンクールで培った団結力をこれからの学校生活の中で、さらに大きく力強く育てていってほしいと思います。

本日は、多くの保護者の方々や高等学校の先生方に来ていただき、合唱を聞いていただきました。本当にありがとうございました。


すぐれた研究発表を披露しました!                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                  ー第67回大阪市中学校生徒理科研究発表会ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
9月20日(日)に、本校、多目的室で「第67回大阪市中学校生徒理科研究発表会」が開催されました。研究発表会は「研究発表の部」と「展示発表の部」に分かれています。「研究発表の部」では、7校、12種類の研究発表が行われました。「展示発表の部」では200種類以上の研究成果が交流ホールに展示されました。
どのグループもとてもすばらしい発表を行い、会場からも質問が出されるなど充実した研究発表会となりました。本校の生徒も様々な賞を獲得することができました。1学期から夏休みにかけて、ねばり強く取り組んできた研究成果を、多くの中学生、先生方に聞いていただき、達成感を得ることができたと思います。これからの研究にも大いに期待しています!

本校生徒がいただいた賞
・研究発表の部
  優秀賞 「究極の風車」
  優良賞 「下水溝で産卵するクロベンケイガニ」
・展示発表の部
  優良賞 「光るブレスレットの謎にせまる」
      「食虫植物ウツボカズラ観察と実験」
      「60分間卵をゆでてみた」
                          


 

中学生も見学させていただきました♪                                                                                                                                                  ー咲くやこの花高等学校・文化祭(二日目)ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高等学校の文化祭二日目を迎えました。すがすがして秋晴れのお天気のもと、早朝より多くの保護者、学校関係者の方が来校されています。模擬店や展示、舞台発表等、様々な企画やパフォーマンスが華やかに繰り広げられ、とても活気のある文化祭になっています。本校の生徒も百名以上が来校し、各会場を渡り歩きながら、楽しんでいるようです。高校生のみなさんのパワーに触れ、元気とエネルギーをいっぱいもらえそうな一日です(*^^)v

先輩方の熱演、熱唱に感動!!                                                                                                                                    −高校の文化祭に参加しました−

画像1 画像1
本日と明日、咲くやこの花高等学校の文化祭が開催されます。初日の今日(18日)は、午前中に、体育館アリーナで「ステージ発表」が行われました。演劇科の皆さんによるオープニングのダンス、高校3年生有志による合唱に続いて、高校1年生・2年生の合唱コンクール(全12クラス)が行われました。最後に、ダンス部、吹奏楽部の発表です。
本年度より、このプログラムに中学生全員を招待していただくことになりました。美しく気持ちのこもった合唱、パワフルで息のあったステージに感動し、圧倒されました。中学生にとってもすばらしい経験、学習の機会となりました。これからの中学生の合唱コンクール、文化発表会に向けての”お手本”にもなったことと思います♪
高校生のみなさん、本当にありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31