創立記念日 SINCE 1952.6.18

12・11生徒集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、久しぶりに生徒集会が行われました。校長先生からは2学期を振り返るにあたって、「勝ちに不思議の勝ちあり。負けに不思議の負けなし。」という言葉が紹介されました。失敗や悪い結果が出る時には必ず原因がある。その原因をしっかり見つけ出し、改めることによって次に活かす。その気持ちを常に忘れずにいろいろなことの振り返りをしていけば、同じ失敗は減り、少しずつでも成長していけるということです。13日からは3年生、15日からは1・2年生の教育懇談が始まります。お家の方も含めてしっかり振り返り、失敗の原因を突き止め、冬休みの生活に活かしていこう!
 重松先生からは生活面でのゆるみが見られるというお話があり、最後に生徒会から赤い羽根募金の集計結果とお礼の言葉が述べられました。ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました!

昼休み図書館開放

今日は雨で運動場が使用できないため、図書館が多くの利用者でにぎわっていましたが、平常開館は14日までです。(18、19日は貸し出し・返却だけの開館をします。)また、現在は冬休み前の特別貸し出し期間ですので5冊まで借りることができます。

貸し出しが集中して書架がすいていますが、新着本も開架棚に並んでいますので多くの生徒の来館を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

上町中学校 地域懇談会(続き)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 上中生は頑張っているが、表面化していない問題は本当にないか等を地域・保護者・学校がそれぞれの立場でしっかりアンテナを張り、情報を共有して未然防止、早期解決につなげていくことが大切という意見も出ました。
 このようにいろいろな方々に上中生が見守られていることに感謝しながら、学校としても子どもたちの健全育成に努めていきたいと思います。参加していただいたみなさん、ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

上町中学校 地域懇談会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日、本校多目的室において地域懇談会が行われました。南警察署、難波サポートセンター、区保健福祉センター等の関係諸機関、また中央小学校をはじめ地域の各団体の代表の方々にお集まりいただき、今の中学生の状況や上中生の現状などが話し合われました。

冷え込んでますが、上中生は元気です!

 昨日から急に気温が下がり、真冬並みの寒さになっていますが、上中生はそんなことに影響されず、今日も元気に昼休み、運動場で体を動かしています。期末テスト、3年生は実力テストも終わり、ホッと一息です。これから風邪やインフルエンザが流行る時期ですが、健康管理に十分気を付けて、学習、運動ともに元気に取り組んでいってほしいと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31