創立記念日 SINCE 1952.6.18

第20回 中央ブロック 子ども民族交流会

 本日、中央小学校において「中央ブロック 子ども民族交流会」が行われました。今年は第20回の記念すべき交流会になりました。参加の児童・生徒はそれぞれ民族衣装を着て、オープニングのお話や寸劇、踊りなどを楽しんでいました。本校からも1名の生徒が参加し、久しぶりに会う他中学校の生徒と旧交を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会へ

 終業式後、先日ホームページでお知らせした、近畿大会、全国大会に出場を決めた飛込競技の黒川さんの表彰式が行われました。飛板飛込、高飛込ともに大阪府で1位に輝き、大阪府代表として8月の大会に臨みます。
 また、併せて、1年生の山口さんが、「第4回 WBSC U−12 野球ワールドカップ 2017台南(台湾)」に日本代表として選抜され、7月28日から世界を相手に戦いに臨むことも報告されました。
 現地には行けないけれど、上中の仲間として大阪の地から全員で応援しよう!
画像1 画像1
画像2 画像2

1学期終業式

 各学年集会の後、体育館で1学期の終業式を行いました。はじめに校長先生からの式辞がありました。1学期を振り返って様々な行事でまとまり、絆を深めた面もあるが、一方で学校のルールを破ったり、些細なことからトラブルやケンカになったり、人の心を傷つける行為や発言があったことなど、しっかり反省し、忘れずに今後の自分の行動につなげていってほしい、と話されました。また、夏休みの過ごし方について、「意志あるところに道は拓ける」という言葉を取り上げ、自分の意志と行動で長い夏休みを実りあるものにしてほしい、というお話もありました。
 重松先生からは、夏休みの生活面のお話があり、夏休みと言えども気を緩めず、上中生らしいきっちりとした生活を送ってほしいというお話がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期最後の学年集会

 1学期最後の日を迎え、まずは各学年で学年集会を持ちました。学年の先生方から、1学期を振り返ってのお話や、夏休み中の学習や生活面での諸注意がありました。夏休み中もルールを守って、生活リズムを崩さず、充実した毎日を送ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学期末大清掃をしました。その2 ワックスがけ

大清掃後は、机や椅子、教卓など教室のものをいったんすべて廊下に出し、ワックスがけを行いました。明日の終業式はすがすがしい気持ちで迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28