創立記念日 SINCE 1952.6.18

平成30年度 文部科学省 教育者表彰

 昨日、文部科学省において「教育者表彰式」が行われ、笹田校長先生が表彰を受けました。表彰式後、被表彰者とその配偶者全員が皇居に案内され、皇居内の様々な建物、施設の説明後、天皇・皇后両陛下のご拝謁を賜ったそうです。天皇陛下からのお言葉の中には、これまでの自然災害によって被災なさった方々に対するご心配のお言葉もたくさんあり、お心遣いを強く感じたそうです。校長先生、おめでとうございます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒専門委員会(その3)

 専門委員として、できる限り自分たちの力で上中の課題を見つけ、自分たちの委員会としては何ができるかを考えて行動に移していってほしいと思います。先生方に頼らず、自発的で主体的な委員会活動をつくっていきましょう!
(写真は、上から保健委員会、図書委員会、生活委員会です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒専門委員会(その2)

 各専門委員会もこれまでの活動を振り返り、課題を出し合い、来月以降の目標を決めていっていました。専門委員以外の人も協力して目標を達成してほしいと思います。
(写真は、上から体育委員会、放送委員会です。)
画像1 画像1
画像2 画像2

生徒専門委員会

 期末テストも終わり、今日の放課後は生徒専門委員会が行われました。学級委員長会では、各クラスの課題を出し合い、来月の目標を決めていました。委員長の皆さん、目標達成のためにしっかりクラスを引張って行ってくださいね!
(写真は、上から1年、2年の委員長会です。3年は撮影が間に合いませんでした。すみません!)
画像1 画像1
画像2 画像2

中央区人権教育実践交流会

 昨日、東中学校において「中央区人権教育実践交流会」が行われました。小学校A、B、中学校と3つの分科会に分かれて実践報告が行われました。中学校部会では、東中学校から情報モラル教育・いじめ防止の取組の報告がありました。本校も含め、いくつかの学校から質問が出されるなど、関心度の高さが窺われました。小学校からの参加の多さが印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31