今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

今年度、最初の全校集会

 4月17日(月)今年度、最初の全校集会が行われました。全校生徒が初めて運動場に集合整列しました。1年生の皆さんは初めての経験なので、並び方の方法やコツを、2・3年生が模範となって、生徒指導主事の三好先生から教えてもらいました。
 いろいろな注意もしっかりと聞けて、「おはようございます」のあいさつも大きな声で返してくれていました。少しずつですが、中学校生活に慣れてほしいと思っています。
 全校集会の校長先生のお話は「あいさつ」についてでした。あいさつは、この短い言葉の中に人と人とつながろう、つながりたいという心がこもっていて、このあいさつで人類が発展してきたのだというお話でした。あいさつの「あ」は「明るく笑顔で」、「い」は「いつでも、朝も昼も夜も」、「さ」は「先に自分から」、「つ」は「続けること」という語呂合わせでできています。この意味をふまえて、「あいさつ」がなぜ大切なのかを考えてみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
5/1 全校集会 家庭訪問 45分×4【月2・3・4・5】
5/2 家庭訪問 45分×4【木5・6・金5・6】 心臓検診(9:00)
5/3 憲法記念日
5/4 みどりの日
5/5 子どもの日

全校生徒

学校評価