今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

教育実習生による授業が行われています!

画像1 画像1
画像2 画像2
 教育実習が早くも2週間になりました。残すところ1週間となっています。今日は音楽の授業に大学の先生が来られて授業を参観されました。J.S.バッハ作曲「フーガト短調」の鑑賞の授業を行いました。
 3週間目はこの実習の研究授業が予定されています。

五つの取り組み

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校生徒会では、「5つの取り組み」を行っています。生徒会では、この取り組みをさらに推進するために、校内に掲示して、生徒の皆さんに意識してもらうように努力をしています。

教育相談始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、放課後に学級担任が教育相談を行っています。17日(水)までの5日間です。勉強に対する不安や心配、友人関係に関する悩みなど、毎日の生活を送るうえで不安や心配を今抱えている人や今後抱えるかもしれない人に、相談できるようにしています。今、抱えている人はその悩みや心配を相談してくれたらいいと思います。また、今後、そのような悩みや心配事が出てきたときに、先生に相談できるようにしておくことも目的の一つです。何も相談することがない人は、担任の先生と雑談でいいと思います。自分のことを理解してもらえるように、そして、先生のことがわかるように話をしてみてください。悩みや心配事が相談すれば、即座に解決するものかどうかはわかりませんが、どんな場合でも人に話をすると楽になるものです。本当に悩みや心配事が出てきたときに相談するための今回はきっかけにしてくれればよいと思います。教育相談に皆さんで協力しましょう。

平成28年度から使用する教科書の展示会が開催されています!

4年に1度の採択の年にあたり、平成28年度から使用する教科書が教科書センター(西区役所・中央図書館)で展示されています。保護者の方々にもご覧いただきたいと思っています。よろしくお願いいたします。

ボランティア募集

画像1 画像1
画像2 画像2
 特別支援サポーターを募集しています。写真は、音楽の授業にサポーターの方が、特別支援学級の生徒に付き添って授業を受けるサポートをしています。写真のサポーターの方は、水、木曜日の二日間来ていただいてます。月、火、金曜日に来ていただけるサポーターの方の募集を行っています。詳細は、本校教頭までお問い合わせください。
 また、元気アップ事業で、自主学習会での学習サポーターも合わせて募集しております。テスト前などに行う学習会で、生徒の質問に答えていただいたり、自主学習会を見守っていただければありがたいです。こちらのほうも、お問い合わせは、本校教頭までお願いいたします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 【月453621】 全校集会 4限(1・2年)送る会リハーサル(3年)大清掃・備品回収
3/8 【(午前)火3456(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3授業4代表生徒式練習 3年1〜3式練習4学活
3/9 【職員会議のため5限授業、3年4限まで 午前45分授業】 23限卒業式予行
3/10 【木3456】【3年生2限まで】 式準備(午後)⇒午前45分授業 SC
3/11 卒業証書授与式
3/12 土曜授業参観・学年保護者懇談会

全校生徒

3年生

学校評価