今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

朝のあいさつ運動(11月8日)

あいさつ運動にご協力いただきまして、ありがとうございます。今朝は、雨が今にも降りそうな曇り空で、途中から、一気に雨が降ってきました。中には、傘も差さずに登校した人もいました。風邪をひかないように気を付けてください。ご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
画像1 画像1

道徳教育研修会(公開授業と研究協議会)

 11月1日(火)5・6時間目は全学年で道徳の公開授業を行いました。平成31年度からの教科化に向けて教員間で研究を積んでいます。
 生徒の皆さんは、道徳の授業を含め、あらゆる場面で、主体的に物事を考え、人間としてよりよく生きるために何が必要なのかをじっくりと考えてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

中国語弁論大会

 11月5日(土)午後、天王寺区になるOBF高校で、中国語弁論大会がありました。本校から3年生の田中さんと2年生の張さんが参加しました。中国から日本に来てからの話であったり、これからの決意だったりと、それぞれの思いを中国語で著しました。そして、それを、暗記して、表情豊かに発表してくれていました。
 また、6日(日)は、「西区文化の集い」で吹奏楽部が演奏をしてくれました。文化の秋、い〜っぱい!
画像1 画像1
画像2 画像2

漢字検定(2回目)

11月4日、今年度二回目の漢字検定が行われました。1学期には、元気アップ事業が中心になり、漢字検定のための事前学習ができました。しかし、今回は時間の都合で検定だけになりました。検定本番だけでしたが、たくさんの人が参加してくれました。
画像1 画像1

校長室だより「ほりえ」10月号

 校長室だよりを発行しました。10月に行った行事等を中心に、生徒たちの活躍のようす、生き生きと活動している様子、今後の学校生活や進路について写真とともに掲載しました。ご家庭でも話題の一つにしていただけたらと思っています。
 今後とも保護者の方々のご理解とご協力をお願いいたします。

校長室だより「ほりえ」10月号
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全校集会 【6限木5】
3/8 【職員会議のため5限授業】 5限(1・2年)送る会リハーサル(3年)大清掃・備品回収
3/9 【3年2限まで】 (1・2年)遅刻指導(2月分) 前期生徒会役員選挙立候補・応援演説者打合せ SC
3/10 【(午前)金1234(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3限授業4限代表生徒式練習 3年1〜3限式練習4限学活
3/11 PTA実行委員会

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ