今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

スクールカウンセラーだより

画像1 画像1
 毎週火曜日に堀江中学校にて鈴木求実子カウンセラーによるカウンセリングを行っています。どんなささいなことでも気軽に相談できますので、どんどんご活用ください。保護者のみ、生徒のみ、保護者と生徒など、様々な方法で対応させていただきます。
 相談する場合は、担任の先生か教頭先生に連絡してください。予約をとります。
スクールカウンセラーだより

8/29 給食の返却

画像1 画像1
画像2 画像2
 8月29日(木)全員喫食の学校給食がスタートし3日目が過ぎました。食器の返却の仕方、残飯のまとめ方やゴミの捨て方等、決められたルールに基づいて行われています。メニューによっては配膳や返却の課題もありますが、活動を重ねていくうちに「この場合はこうする」ということが直感で分かるようになってくるのではと思っています。「経験は力なり」です。全部の食器等が返却された時間が12:59でした。
 給食が終わったら、運動場で思い切って遊んでいます。

1・3年 学年だより

 2学期始業式の日に既にお配りしていますが、1年学年だより≪第8号≫、3年学年だより≪第11号≫を掲載します。ご覧になってください。
1年 学年だより≪第8号≫
3年 学年だより≪第11号≫

8/28 学校給食2日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学校調理方式の親子給食2日目のメニューは、焼きハンバーグ・豆乳スープ・キャベツのカレーソテー・パン・牛乳でした。野菜もたくさん取れ、栄養バランスも良く、美味しい給食をいただきました。クラスによって配膳の仕方や食事の仕方はそれぞれですが、配膳は素早く、喫食は楽しく味わうことが一番です。今日は食事風景をアップしてみました。
 明日はビーフカレーライスです!

8月の献立より
8月分献立表
9月の献立より
9月分献立表

8/27 学校調理親子方式の学校給食がスタート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大国小学校、栄小学校で調理され、堀江中学校に配送される親子方式の学校給食が、本日8月27日よりスタートしました。今回からは全員喫食ということもあり、朝から生徒より先生の方がドキドキしていました。途中、ハプニングもありましたが、業者さんや配膳員さん、先生方のおかげで、4限目終了時の12:15には準備が完了しました。
 いざ、始まってみると生徒たちの方が手順をよくわかっていて、さっさと配膳し、特に1年生はついこの間まで給食活動を実施していたので、配膳もさることながら喫食の方も完食できていました。まるで給食のプロでした。3年生は運動場を横切って取りに来る時間もあるので、1・2年よりも時間がかかっていましたが、そのうちに要領が分かってすぐに慣れると思いました。今日は給食が始まり、三角巾にエプロン姿のいつもとは違う先生や生徒の姿を見て、とても心がほっこりしました。つい笑顔になり、なかなかいいもんです。
 心を込めて食材を作られる方々や、美味しい給食を提供しようと調理してくださる調理員さんの思いをしっかりと受け止め、感謝しながらいただきましょう。配膳の工夫をして残食がないようにしていきましょう。おかわりも有りです。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 学校休業
3/10 学校休業
3/11 学校休業
3/12 学校休業
3/13 卒業証書授与式