昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。
TOP

今日は何の日?(3月3日雛祭り)

画像1 画像1
 全校集会の日ですが、先週インフルエンザによる学級閉鎖(2年4組)があり、集会を明日に延期し、健康チェックを行います。

 さて、今日は雛祭りです。
 雛祭りは、女の子の健やかな成長を願う行事。江戸幕府が定めた五節句のひとつ「上巳の節句」であり、旧暦では桃の花が咲く季節にちなんで「桃の節句」とも呼ばれる。
 上巳の節句は、3月上旬の巳の日に川で身を清め厄をはらう「上巳節」が、中国から伝えられて変化したもの。日本では厄を人形(ひとがた)に移して川に流す行事として定着した。これと、平安時代に流行した人形遊び「ひいな遊び」が結びついて「流しびな」となった。やがて流すものから飾って楽しむものに変化し、江戸時代には現在のような雛人形が作られた。
 女の子の誕生を祝って初節句に雛人形が飾られるのは、娘の不幸を人形に身代わりとなって引き受けさせ、幸せが訪れるようにとの意味がある。
(SmartNewsからのプチ情報です。) 


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
3/10 PTA全委員会
3/11 後期入試事前指導
3/12 公立後期入試
3/13 送る会
式リハーサル
同窓会入会式
卒業式準備
3/14 第67回卒業証書授与式
就援(早期)締切
3/15 週休日