昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

吹奏楽部がコンクールに出場します

 毎日暑い日が続きますが、校内ではたくさんのクラブが活動しています。今日は吹奏楽部の様子を紹介します。

 吹奏楽部は、明日の大阪府吹奏楽コンクール北地区大会に向けて、連日朝から夕方まで練習をしてきました。今日は、コンクール前の最後の練習を行いました。午前中はグループに分かれてそれぞれ細かく練習し、午後からは音楽室で合奏練習を行いました。
 先週から、校長先生やたくさんの先生たちに演奏を聴いてもらってきました。今日は先生だけでなく、他のクラブの部員も聴きにきてくれました。吹奏楽部の部員たちもテンションを上げて頑張っています。
 明日のコンクールでは、金賞を目指して課題曲「プロヴァンスの風」と自由曲「春の猟犬」の2曲を演奏します。応援よろしくお願いします。


画像1 画像1 画像2 画像2

美術部の活動

画像1 画像1
夏休みもあっという間に2週目を迎えましたが、毎日様々な部活動が熱心に活動しています。今日は美術部の活動を紹介します。
美術部は、蒸し暑い美術室で、文化祭展示に向けて共同制作に汗を流しています。写真は大きなベニヤ板に向かって頭を突き合わせ、みんなで下描きをしているところです…どんな作品が出来上がるか、文化祭当日をお楽しみに☆

港区PTAバレーボール大会2 7/26

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
試合は弁天小学校PTAとの対戦でした。非常に白熱したゲームが行われましたが、惜敗という結果でした。PTAバレーボールチームの皆さんの健闘に拍手を送りたいと思います。皆さん本当にお疲れさまでした。また応援に駆けつけて頂いた皆さんもありがとうございました。

港区PTAバレーボール大会 1 7/26

今日は、港区PTAバレーボール大会が港スポーツセンターで行われ、本校のバレーボールチームも出場しました。
画像1 画像1 画像2 画像2

今週の一冊 5

画像1 画像1
今週は、サイクリングが趣味の国語科T先生からのお薦めの一冊です。
今回は近藤史恵さんの「サクリファイス」という作品を紹介します。この作品は、街中でもよく見かけるようになった競技用自転車、ロードバイクのレースを舞台にしたミステリーです。ロードバイクには「アシスト」という役割があります。先頭で時速数十キロから来る空気抵抗を受けながらエースを引っ張り、ゴール直前でエースに先頭を譲るという「サクリファイス(犠牲)」という題名通りの役割です。その「アシスト」の役割を任されている主人公の周りで事件が起こるという話です。自転車好きの方にも、ミステリー好きの方にも楽しめる作品ですので、オススメです!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 スクールカウンセラー
3/17 2年ジュニア防災リーダー講習会
3/18 公立一般選抜発表

各種お知らせ

学校協議会

学校評価