昨年度までの記事は学校日記ページの左部分にある、「過去の記事」欄にある「2023年度」をクリックすると、閲覧できます。

ビルギル先生からの宿題11/12

画像1 画像1
今回は、「Festivals」というテーマで、ビルギル先生にお願いしました。日本や世界の
Festivalsについてどのように語っておられるか、是非頑張って訳してみてください。

So, Halloween was last month. Did everybody have a good time? I saw a lot of kids wearing
scary costumes!
What I love most about Halloween in Japan is all the special Halloween candy I can taste!

Japan has many holidays and festivals from other countries, such as Christmas and Haloween, but also a lot of its own,
like Setsubun and Obon.
Other countries have special
festivals too.They have Carnival in Rio,Italy and other places. In Canada and England they have a cheese-rolling
festival!Unbelievable!

What is your favorite festival? How do you celebrate it?
Let's write a few sentences in English about it.

ビルギル先生の日本語訳  11/12

画像1 画像1
少し前の宿題ですが、10/28付の日本語訳を掲載します。
確認してみてくださいね。

「長い休みの日に他の国へ行ってみましょう!
世界中から選ぶと多くの国があるので、経験することも多くあります。
私は少なくともその国の基本的な言葉を学んでいくことを本当におすすめします。ガイドブックをもっていきましょう!
私がある夏に兄弟とクレタ島を訪れた時、私たちはギリシャにあるお気に入りのレストランでいろんなピザのトッピングのための言葉学びました。楽しかったですよ。
みなさんはどの国に行ってみたいですか。そこで何をみたいですか。」


2年生校外学習6 無事終了! 11/12

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生は集合時間の15:30までに全班学校に集合完了し、無事遠足を終えることが出来ました。
予定していた電車に乗り遅れたり、途中で道に迷ったりした班もありましたが、全員が協力し今回の遠足の最大の目標である、「朝の集合時間と終わりの集合時間を厳守する」ということを見事達成しました。
今回の遠足で時間を大切にすること、そして皆で協力することの重要性を学ぶことができました。
今回の経験を大切に、さらに2年生が成長していくことを期待しています。

2年生校外学習5 11/12

画像1 画像1 画像2 画像2
科学館では、発電の原理や街に電気をどう送っているかなどエネルギーについて勉強しました。色々な体験学習を通して科学を身近に感じることができました。

2年生校外学習4 11/12

画像1 画像1 画像2 画像2
午後も順調に進んでいます。
こちらは科学館から津波高潮ステーションまで徒歩で移動してきたばかりの班です。予定時間の15分前に到着し、余裕の笑顔!
館内を施設の方に案内して頂き、大阪の地形と津波の影響を学びました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 スクールカウンセラー
3/17 2年ジュニア防災リーダー講習会
3/18 公立一般選抜発表

各種お知らせ

学校協議会

学校評価