子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

8月31日(月)話題の将棋についてのポスターを見つけました。

校内を回っているといろいろなポスターが掲示されているのを見かけます。

今日はニュースなどで話題になっている将棋についてのポスターを見つけました。
藤井 聡太さんの活躍については日々驚かされるばかりです。

将棋のプロがいるのは日本だけです。とても貴重な文化ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月28日(金)熱中症予防対策温湿度計

玄関ピロティ時計横に【熱中症予防対策温湿度計】を設置しました。

気温や湿度など危険度合いが一目でわかります。

まだまだ暑い日が続きます。

オレオ(ウサギ)は暑さに負けてへばっていますが、子どもたちは暑さに負けずにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(木)校長室前にはいろいろな情報があります。

校長室前には新聞の切り抜きやクイズなどためになる情報や楽しい情報が貼ってあります。

廊下を通りかかった子どもたちが記事やクイズを見つけ、熱心に読むすがたがよく見られます。

子どもたちは「へぇー知らなかった。」「このクイズむずかしい!!」などつぶやきながら興味津々の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(火)給食もはじまりました。

例年であれば始業式の日は3時間程度で授業が終わりますが、本年度は学びの保障をめざし、5時間まで授業があります。給食も食べました。

大きな声で話したり笑ったりはできませんが、一緒に食べるだけで、自然と子どもたちが笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(火)学校がはじまりました。

いよいよ学校がはじまりました。

早速授業をしている学級や夏休みの宿題の答え合わせをしている学級、一学期の学習内容確認のテストをしている学級など様々でした。

夏休みから通常授業に切り替わった一日目ですが、子どもたちは気持ちを切り替えて一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30