子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

電子書籍EBSCO eBooks (令和2年8月末まで)のご案内

電子書籍EBSCO eBooks (令和2年8月末まで)のご案内

大阪市立中央図書館が提供している。「電子書籍EBSCO eBooks」を利用するための専用ホームページ開設の案内がありました。

英語の勉強などに役立つ本、英語で書かれた本、プログラミングの本、日本各地の民話、森鴎外の小説など、いろいろな種類の本が読めます。
大阪市立の学校の児童は無料で利用ができます。

詳しくは、後日児童に配布いたします。「電子書籍EBSCO eBooks (令和2年8月末まで)のご案内」をご覧ください。

https://www.oml.city.osaka.lg.jp/?page_id=1791

7月1日(木)地域みまもりの様子

地域の方による朝のみまもり活動の様子です。

「おはよう!!」
「おっ今日も元気ええなぁ。」
「眠そうやな。昨日早く寝たか?」
「宿題やったか?」

あいさつだけでなく、あたたかい声かけがそこにはあります。
子どもたちの安全面だけなく、安心して登校できるように心がけてくださる気持ちが本当にありがたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(月)フェイスシールド着用の給食準備

給食時は児童、教職員全員がフェイスシールドを着用し準備をしています。

フェイスシールドを付けるとかなり暑いですが、その分、役割分担し、てきぱきと短時間で準備をするようになっています。

子どもたちの順応する力に驚かされます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日の参観でのお願いとお知らせ

保護者のみなさま
明日の参観でのお願いとお知らせをいたします。

1近隣のみなさまのご迷惑となります。自転車での来校はご遠慮ください。
2保護者の方のマスクの着用と検温をお願いいたします。検温については、事前に記録用紙に記入していただき、受付にてご提出ください。ご提出がない場合は、受付にて検温と用紙の記入をお願いします。
3上履き(スリッパ)と靴袋のご用意をお願いいたします。
4保護者証を見えるように携帯してください。
5参観時は教室には入らず、廊下よりご参観ください。当日は教室の窓と扉を開けておきます。廊下での参観時は、飛沫を避けるため私語を控えてください。
6授業の妨げとなりますので、参観中の撮影はご遠慮ください。

ご理解とご協力をお願いいたします。

6月24日(水) 避難訓練・地区子ども会・集団下校

避難訓練・地区子ども会・集団下校でした。

今日は本年度一回目、火災に対する避難訓練でした。
暑い中でしたが、教室から避難する方法や心構えを学べたと思います。

もしもの時のために、日頃から防災意識を高めておくことは大切です。

地区子ども会と集団下校では、6年生がリーダーとなって地区別班をまとめている姿が見られました。
最高学年の意識が培われています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30