子どもたちの学習の様子などを日々更新しています。

重要 運動会延期と土曜授業臨時休業のお知らせ

 平素は、本校の教育活動推進にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。
 さて、明日10月10日(土)に予定しております運動会ですが、台風14号の影響により、現時点で明日の悪天候がほぼ確実となっております。本来、当日の天候で実施の有無をお伝えするところではありますが、児童の安全面を考慮した結果、誠に残念ではありますが、現時点で明日の運動会を10月12日(月)に延期する判断といたしました。
 また、明日土曜授業につきましても、本来午前7時の時点で判断するところではありますが、台風接近のため学校裁量において臨時休業といたします。
変更点が多々ありご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

10月8日(木)給食人気メニュー第1位はもちろん!

今日の給食は子どもたちに一番人気があるメニューでした。

それはもちろん・・・
▼全部を 読む

10月7日(水)運動場で元気にあそぶ。心も体も健康に!!

昼休み、運動場で元気に遊ぶ姿が見られました。
鬼ごっこや一輪車、バスケットボールをしていました。

思い切り外で遊ぶことは、体を鍛えられるだけでなく、心もすがすがしい気持ちになります。心身ともに健康になりますね。

特にバスケットボールを教育実習生と子どもたちがしている姿が印象的でした。
「先生、ダンクシュートしてー!」
「すごい!かっこえー!!」

教育実習生はスポーツが得意なようで大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(月)掲示物シリーズ2

画像1 画像1
保健室前の掲示物です。

10月10日の『目の日』について

子どもたちはポータブルゲーム、パソコン、タブレット、YouTubeなど身近に液晶画面に触れる機会が多く、一日の中で費やす時間も多いようです。

「昨日何時に寝ましたか?」と就寝時間を聞くと、「11時」「0時」「1時」と深夜に寝つく子どもの回答が返ってくることも少なくありません。

睡眠時間の少なさも気になりますが、目も心配です。一定時間がきたら数分間休憩を入れるなど、できるだけ目を休める習慣を持ってほしいです。

10月5日(月)掲示物シリーズ1

10月の目標「物を大切にしよう」です。

鉛筆、消しゴム、給食袋、習字道具、絵の具の水入れなど個人のもの。
机、いす、体育用具などみんなで使うものなど、学校にはたくさんの物があります。

物を大切にできる人は、人も大切にします。また、人を大切にする人は物も大切にします。
一つひとつの物を大切にしてほしいと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31