6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

春を迎える準備

北校舎の運動場側に1年生の鉢が置いてあります。ようやく冬らしい気温になってきた今日、鉢をのぞいてみると球根のいくつかは芽を出しています。すると、横にいた1年生が言いました。
「私の球根は、芽が出てるよ。」
「そう、すごいね。よくそだてているね。」
「うん、これからが楽しみだね。」
「そうだね、きっと春には、きれいなチューリップがさくだろうね。」

植物は、冬の寒さを経験するからこそ、春に美しく咲くといいます。これから寒さも厳しくなりますが、子どもたちも花も、厳しさを耐え、経験し、美しく花開くのでしょう。

4年生は、今日、パンジーとアブラナを植えました。春になると、アブラナ(菜の花)は黄色い花が咲き、それがまた、新年度の4年生の教材として使われます。やさしく土を盛り、水をしっかりあげました。花の命がまた受け継がれていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
1/1 元日
1/2 年始特別休暇
1/3 年始特別休暇
1/4 冬季休業  学校休業日
1/5 幼小連絡会
1/6 指導案検討会
1/7 始業式
始業式・大清掃・分団下校 くらしの今昔館下見 ピースおおさか下見 安全点検

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム