7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式
TOP

調理実習の風景3

画像1 画像1
画像2 画像2
なべのおこげはなかなかとれません。

調理実習の風景2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしくできあがりました。

調理実習の風景1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで協力しました。

これぞ本物の味!(5年調理実習)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
22日(金)3・4時間目に5年生が調理実習を行いました。「ごはんと味噌汁」が今日の献立です。味噌汁は、煮干しを使い、頭をとって、しっかりだしをとりました。ごはんは中の様子がわかるように、中身の見える容器で炊きました。みんなで役割を分担し、おいしいごはんと味噌汁ができました。「いつも食べるものよりおしいい」「味噌汁がとってもおいしい。」そんな声が聞かれました。みんなで協力したからよけいにおいしかったんでしょうね。

ふれあいオリエンテーリング表彰

本日(21日)の児童集会でふれあいオリエンテーリングの表彰を行いました。特に、エールは時間をかけて練習をしましたので、エールの得点の高いグループの表彰もあり、みんなの前で披露してもらいました。みんなそれぞれ工夫していました。得点の高いグループは、隊形を工夫したり、振付がそろっていたりしました。6年生のリーダーが、みんなをまとめてがんばっていたことを、改めて感じました。来年もまた、いいエールが見られそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
1/20 食育の日
1/21 お薬の話(6年)
1/22 社会見学(3年)
1/23 クラブ活動
1/24 租税教室(6年)
1/25 親子ふれあい集会
走ろう会(土曜授業)