6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

親子ふれあい集会(土曜授業)4年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生は親子で百人一首をしました。会場の音楽室は、オルガンを外にだし、扉も外して、百人一首にふさわしい会場となっていました。親と子の対戦は2対2で行いましたが、子(?)が強いので2対3で行われました。子どもたちの実力はなかなかのものでした。

親子ふれあい集会(土曜授業)3年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
理科室で「親子で楽しむ科学実験」として、べっこうあめやスライムを作りました。児童はとても意欲的に実験に取り組み、保護者の方もたkすあんサポートしていただきました。

親子ふれあい集会(土曜授業)2年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ニュースポーツ「キンボール」をしました。9時から、保護者皆さんに集まっていただき、保護者向けの講習を行いました。新しいスポーツに、みなさん興味津々で、ゲームでは夢中になって活動されていました。10時からは、児童が入り一緒に活動しました。保護者の皆さんに助けてもらいながら、楽しくゲームができました。

親子ふれあい集会(土曜授業)1年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
昔遊び大会を1年生はしました。ぼうずめくり、けん玉、おはじき、あやとり、カルタ、お手玉、すごろく、こま。めんこなど。保護者の方にいろいろ教えてもらいながら、逆に子どもたちが教えてあげながら楽しく活動できました。

ピース大阪3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会で習った戦争の解説に見入ったり、戦争で亡くなった方々のひとのグラフを見て、その多さに衝撃をうけていました!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/17 学習参観懇談会
学習参観・懇談会  ぶっくさん読み聞かせ(低)
2/18 代表委員会
2/19 ガッツ交流(4年
ガッツ交流(4年) 北稜中学校学校紹介(13:50〜14:35)・食育の日・ガッツの日
2/20 弁当ボランティア
弁当ボランティア(H27終了)
2/22 児童朝会(弁ボラ募集呼びかけ)

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム