6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

秋桜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中央花壇に秋桜が美しく咲いています。






iPhoneから送信

ふれあいオリエンテーリング

画像1 画像1
4ポイントは、エールの発表。少しはずかしがりながら発表しました。





iPhoneから送信

ふれあいオリエンテーリング

画像1 画像1
いい天気です。班ごとに出発します。





iPhoneから送信

エール練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は(16日)来週行われるふれあいオリエンテーリングに向けてのエール練習がふれあい班で集まって行われました。本校で行われる活動の多くは、ふれあい班で行われます。今回の活動も、6年生が中心となって、曲の歌詞を決め、振付を考え、班のみんなにわかりやすく、そして楽しく伝え、練習をしていました。オリエンテーリングでは、グループで協力して、問題を解きながら、服部緑地をまわり、自分たちが考えたエールを発表します。こんな6年生のがんばりを、みんな見ていて、来年度もそんな6年生に追いつけるようにがんばります。これが滝川小学校のよい伝統になっています。来週のオリエンテーリングが楽しみです。

2年社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(火)2年生は北図書館へ社会見学へ行きました。今回の目的は、町たんけんの延長として、天神橋筋1・2丁目付近の様子と、6・7丁目付近の様子を見学すること、北図書館の様子を見学すること、そして、グループで地下鉄の切符を購入し、乗車することです。保護者の方々が、学育サポーターとして児童を見守っていただいたおかげで、安全に留意しながら見学することができました。駅長さんの好意で地下鉄の券売機の中を見せていただきました。北図書館の方には、本の読み聞かせもしていただき、くわしく図書館を説明していただきました。たくさんの方々の好意で、社会見学が実施できました。ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/22 児童朝会(弁ボラ募集呼びかけ)
2/25 幼小交流2年
委員会活動(最終) 幼小交流(2年 滝川っ子まつり)
2/26 幼小交流6年
ハッピープロジェクト6年
2/27 北稜中部活見学6年

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム