6/19→学習参観  6/24→6年租税教室  6/27,28→5年林間学習(天川村)

造幣局見学2

工場では、貨幣ができるまでをくわしく解説していただきました。今日できた、通貨も見せていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

造幣局見学5年

今日(8日)5年生は、午前中が日本銀行への見学、午後から造幣局見学と、一日日本の通貨について学習しました。造幣局は、お隣にあり、父兄も何人かは働いており、身近なところです。造幣局は、滝川小学校より1年先にできました。日本の通貨制度を担ってきた大切な場所です。旧正門から見学を始めました。日本最古のガス塔、昔の通貨製造機などを見学し、工場見学に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期栄養指導

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本年度2回目の栄養指導がありました。(8日)1年「豆について」2年「飲み物に含まれる砂糖」3年「骨を丈夫にする食べ物」がテーマでした。体験活動も取り入れながら、楽しく学習しました。

戦争体験を聞く会

画像1 画像1 画像2 画像2
本日(7日)地域の方をお招きして、「戦争体験をきく会」を行いました。(6年生)当時の新聞を含めた資料も持って来ていただき、当時のようす、学童疎開のようす、当時の子どもたちの心情などを語っていただきました。すべてがマイナスではない、その当時の体験が、今に生きている、そう語る姿は、子どもたちの脳裏に刻まれたのではないでしょうか。

表彰

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月7日(月)朝会があるのは3週間ぶりです。この間に、児童は2つのドッジボール大会で、優秀な成績を納めましたのでその表彰を行いました。元気アップドッジでは、4年B組が3位、6年A組が元気アップ賞(準決勝敗退)をいただきました。この大会に向けての4年A組、5年A組の健闘も称えられました。北区のドッジボール大会では6年生準優勝、5年生3位、3年生優勝とこれまた素晴らしい成績でした。本当によくがんばりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/24 修了式
修了式・大掃除・机椅子移動
3/25 春季休業

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国調査結果と分析

アルバム