7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、交通安全教室がありました。
低学年は、安全な歩行の仕方について高学年は、安全な自転車の乗り方について学習することができました。低学年では、大きな車には死角があって運転手さんからは見えないということに驚いていました。高学年では、狭い道や駐車して道をふさがれている場合の安全確認をしっかりすることができました。

4年C−NET始まる

画像1 画像1
画像2 画像2
ダニ先生の英語の授業が4年生もはじまりました。
ダニ先生の出身の国について教えてもらったり、
一緒に英語で歌ったりしました。
これからも英語の時間が楽しみです。

屋上から滝川地域をウォッチング!(3年生)

 今日は、社会科「わたしたちの住む町」の学習で、屋上から自分たちの町を眺めました。
 「南には、大川と大阪城が見える!」「北には、OAPがあるね!」「東は、造幣局の施設がたくさん!」と、白地図にたくさんの発見を書き込んでいました!
 屋上から見えないところは、来週の「町たんけん」で詳しく調査してきます!
 滝川地域には、一体どんな特徴があるのでしょう!?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動のスタート!(3年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は、今年初めての外国語学習がありました。今年もダニ先生と一緒にお勉強します!
 歌やダンスをしながら、単語や会話を覚えています!今回は、英語とジャマイカ語の「あいさつ」を教えていただきました。大阪弁のように、外国語にも「方言」があることを知りました。
 今年は、水曜日のお昼休みと木曜日の朝にも15分間の「英語タイム」があります!みんなどんな学習をするのか楽しみにしています!
 See you next time!!

高学年の仲間入り(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
新年度が始まり、5年生は高学年の仲間入りをしました。
5年生の学年のテーマは「ひまわり」です。一人ひとりが太陽に向かうひまわりのように顔を上げ、大いに成長していく一年にしていきたいと思います。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
5/15 眼科検診(2.4.6年)
5/16 社会見学(4年:鶴見工場) 眼科検診(1.3.5年)
5/17 生活科学習(1年:藤田公園)
5/18 心臓検診 尿検 ふれあい班活動 のびのび保護者会
5/19 食育・ガッツの日 ふれあい班活動 尿検査