7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

1年 すききらいしないでたべよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年の栄養指導は「好き嫌いをしないで食べよう」というテーマで、給食に出てくる食べものを3つのなかまに分ける学習をしました。
 家庭でも給食でも好き嫌いせずバランスよく食べて、寒い冬も元気に過ごしてほしいと思います。

非行防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は5年生が非行防止教室がありました。

2年 ほねをじょうぶにする食べものについてしろう

 今日の栄養指導は、骨を丈夫にする食べ物についてでした。牛乳に含まれるカルシウムの量やカルシウムを多く含む食べ物について学習しました。 
 今日の給食はカルちゃんたっぷり!みんなしっかり食べていましたね。給食でも家庭の食事でもコツコツとカルシウムをとって、丈夫な骨をつくっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝読

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、朝読の日でした。木曜日は、12月から英語タイムと朝読を行っています。どの教室も静かに読書を楽しんでいました。

図書室の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
学校図書館補助員津村さん、そしてぶっくさんPTA図書委員会のみなさんが滝川小学校の図書室を冬バージョンにしてくれています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 発育測定
1/16 ぶっくさん読み聞かせ(高) 新年を祝う会 ソウル教育大学視察
1/17 ぶっくさん読み聞かせ(低)
1/18 クラブ活動
1/19 食育・ガッツの日 薬の正しい使い方講座(6年) 防災研修