7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

幼稚園 園外保育

画像1 画像1 画像2 画像2
動物園に行きます。天満橋駅に集合しました。

ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
元宮城県石巻市教育委員会社会教育主事で宮城県柴田町立柴田小学校校長の坂本忠厚先生が6年生に授業をしてくださいました。「東日本大震災を経験して、今、思うこと〜これからいきていく皆さんへ〜」と題して当時の映像を振り返りながら災害を乗りこえてこられた経験をお話してくださいました。災害を恐れず向かい乗りこえて未来を築く大人になってほしいという願いを込めてリコーダー演奏をしてくださいました。避難所では、机のない中百マス計算をしたり、リコーダーを演奏したりして励ましあって生活してしたというお話も聞かせてもらました。

産地しらべに夢中!(3年生)

 今日は、毎日自分たちが食べている食品が、「一体どこで作られたものなのか?」を調べました。

 野菜や果物、お肉のフィルムに書いてある産地を一生懸命調べて、日本地図に書き込みました。

 中には、外国からの商品もありました。

「大阪には、全国各地から商品が集まってきているんだね!」

「果物は、外国から届いていることが多いみたいだよ!」

など、調べながら気づいたことを話し合っていました。

保護者のみなさま

たくさんの資料を集めていただき、ありがとうございました!

 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日、幼稚園運動会開催

10月8日(日)、滝川幼稚園の運動会を開催いたします。

6年生の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の教室では榮先生による授業でした。大型ディスプレイを使って先生が中学進学前に伝えたいお話がありました。のびのび学級についても説明がありました。みんな真剣に聞いていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31