6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

今が旬!二十世紀なし

 今日の給食は「食パン、いちごジャム、牛乳、えびグラタン、トマトスープ、なし(二十世紀)」でした。
 二十世紀は今が旬。給食室で調理員さんが食べやすいように皮もむいてくださいました。
 小学校と中学校の分を合わせて約160個!一つ一つ手でむくのはとても大変そうでした。おいしく味わって食べてもらえたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

木曜日は英語タイムの日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木曜日は英語タイムがあります。朝の時間を活用してみんな英語を楽しく学習しています。

鈴虫の鳴き声

画像1 画像1
校長室の近くには鈴虫がいます。毎日大合唱です。秋を感じる素敵な音色です。

運動会の練習はじまる

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会の練習が始まりました。どの学年も一生懸命練習に取り組んでいます。

こん虫採集(3年生)

 3年生は理科の学習で「こん虫の体のつくり」を学習しています!

「今日のお勉強は、こん虫採集です!」というと、子どもたちは大はしゃぎです!
虫あみと虫かごを持って、運動場へ飛び出しました!

 わなを仕掛けてひたすら待つ子や追い込んでつかまえる子など、都会の子どもとは思えないほど、虫とりが上手でした!

 トマトやピーマン、ナスやサツマイモが育つ栄養満点の学習園は、虫たちの楽園です!
おんぶバッタやテントウムシ、チョウやトンボなど、いろいろなこん虫に出会いました。

 見つけた虫たちは、どんな体のつくりかな?次の時間は、みんなで調べるよ!
画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31