6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

1ねん どうとく

「あとかたづけ」の学習をしました。
身のまわりの整頓ができているか考えました。
また、来週のプール開きにむけて、
水泳の用意の点検をしました。

画像1 画像1

児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
プールに向けて水慣れ体操をしました。運動委員会が毎年作ってくれています。

大阪教育大学教職事前実習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は大阪教育大学の学生12名が来校しています。教員の授業や教職員の児童とのかかわり方など参観し多くのことを学ぶ一日にしてほしいと思います。

林間学習保護者説明会

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日予定していた林間学習保護者説明会が本日実施することができました。たくさんのご参加ありがとうございました。

インタビューしてメモを取ろう(3年生)

 国語科の勉強で、いつも子どもたちの知らないところで学校を支えている教職員の方々に、インタビューに行きました。『適切な言葉遣いで・知りたいことを端的に質問し・重要事項をメモする』活動は、今後も社会見学や自由研究の調べ学習などの場を通して活用してほしいと思います。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
7/4 朝の読み聞かせ(低)
7/5 クラブ活動
7/6 代表委員会
7/10 学期末個人懇談会