6/27,28→5年林間学習(天川村) 7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室

習字でグルグル!

はじめての習字は緊張する人もたくさん!
最後は筆の太さを考えて、どのくらい円を描けるかチャレンジしました!

画像1 画像1

5年 家庭科「ボタン付け」

画像1 画像1
画像2 画像2
家庭科の学習では、
ボタン付けの練習をしています。
少しずつ針や糸の使い方に慣れてきました。
ボタンが外れたときに
自分でボタン付けができればいいですね。

3年生 書写の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 書写の学習で毛筆が始めました。
 鉛筆とは違う筆の持ち方や字を書く時の腕の動きなど、初めてのことに戸惑いながらも一生懸命な子どもたち。
 まずは、道具の置き方や始筆などについて学びました。
 簡単な文字から少しずつ学習していく予定です。

6月掲示物

画像1 画像1
のびのび学級で6月の掲示物を作りました。
色とりどりのかさやかたつむり、あじさいなど、
雨の日ならではの景色を楽しんで作っていました。

5年 ガッツ週間!

画像1 画像1
毎日、終わりの会の前に
イグアナ体操をしています。
少しずつ
柔軟体操に慣れてきましたか?
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31