7/3→委員会活動、授業研究会  7/4→5年非行防止教室  7/5→6年非行防止教室 7/8〜12→期末個人懇談会  7/14→滝川天神子どもみこし  7/17→クラブ活動  7/18→給食終了、終業式

芸術鑑賞会

画像1 画像1
今日は芸術鑑賞会でした。

人形劇団京芸の方の「火ようびのごちそうはひきがえる」を

鑑賞しました。
ひきがえると大きなフクロウ、ねずみたちに子どもたちは大興奮でした。

最後に人形キットをプレゼントしてくださり、みんなでカエルになりきってみました!

【3年生】友だちに分かりやすく

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は小数のひき算の筆算の仕方について、を学習しています。
「友だちに分かりやすく説明する」ことを大切に、自分がどのように計算したのか、伝えあい考えを交流しています。

ノートを相手に見やすいようにし、指をさしながら説明する子の姿が日に日に多くなってきました。
相手に分かりやすくを意識して、説明することができるように頑張っています!

芸術鑑賞

鑑賞の後はカラー手袋を使ったワークショップをしていただきました。簡単につくれましたがいろいろな動きができるので子どもたちは興味津々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

芸術鑑賞

人形劇「火曜日のごちそうはひきがえる」を鑑賞しました。コミカルな動きに笑い、ドキドキするストーリーに真剣な表情を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本をみんなにすすめよう(4年生)

国語科「本をみんなにすすめよう」の学習で、おすすめの本のポスターを書きました。

図書室にある本、おうちにある本、お気に入りの本、様々なポスターがそろいました。
隙間時間をパソコンに捧げる傾向にあるので、もっともっと本を読む時間があればいいですね!

友達のおすすめポスターを見て、「読んでみたい!」という声が聞こえてきて、微笑ましかったです。

来週は読書週間です!誰かのポスターが図書室に掲示されますよ。
お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31