大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 7月1日(月)全校集会 朝食アンケート(〜5日) 2日(火)生徒専門委員会 生徒会募金活動(〜5日) 3日(水)生徒議会 4日(木)私立高校合同説明会 5日(金)公立高校合同説明会 8日(月)全校集会 避難訓練 3年生租税教室
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

9月16日(水)本日のメニュー
*ポークカレーライス
*白身魚のフライ
*きゅうりとわかめのサラダ
*プチトマト
*牛乳
☆今日は、豚肉を主材にしたポークカレーライスです。白身魚のフライは、カレーライスにトッピングして食べることができます。カレーライスを食べた後、口の中をさっぱりさせるため、きゅうりとわかめのサラダやプチトマトを組み合わせています。
画像1 画像1

食育授業

 9月14日(月)2年生各クラスの理科の授業に、栄養職員が入り理科「消化と吸収」と食育「よくかんで食べよう!」の授業を行いました。
 よくかんで食べることで、体内に栄養が吸収されやすくなるだけではなく、【ひみこのはがいーぜ】肥満予防になる、味覚が発達する、言葉の発音がはっきりする、脳が発達する、歯の病気予防」になる、がんの予防になる、胃腸の負担が少なくなる、全力投球できるなどの効果があります。
 意識してまずは一口15回、目指せ30回!!を目標に、かむことを意識してみてはいかがでしょうか?
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

9月15日(火)本日のメニュー
*さばのみそ煮(ごぼうぞえ)
*豚肉とじゃがいもの炒め煮
*ピリ辛こんにゃく
*三度豆のおひたし
*米飯
*牛乳
☆魚料理の中でも好評な「さばのみそ煮」です。中学校給食では、喫食時の細菌の繁殖を防いで安全に食べることができるよう、副食(おかず)は10度以下に冷却します。さばは、冷たくても比較的肉質に変化がなく、食べやすい食感が好評な理由のようです。これに、同じみそ味で煮たごぼうを添えています。
画像1 画像1

給食日誌

9月14日(月)本日のメニュー
*鶏肉のチリソースかけ
*れんこんと枝豆の炒めもの
*チンゲンサイのナムル
*とうがんの五目スープ
*米飯
*牛乳
☆鶏肉のチリソースかけは「かるしお」の料理を参考に取り入れた献立です。料理酒、しょうゆで下味を付けでんぷんをまぶしから揚げにした鶏肉に、荒くみじん切りにした白ねぎ、ピーマンを混ぜたチリソースをかけた料理です。好評なメニューなので、今回は量を増やし主菜として献立に取り入れました。
画像1 画像1

吹奏楽部が敬老大会で演奏しました!

 9月13日(日)、吹奏楽部が鶴町地区敬老大会の第2部アトラクションに出演させていただきました。
 美空ひばりの「愛さんさん」や時代劇テーマ曲など、お年寄りに楽しんでいただける曲を中心に、たくさんの出席者の前で演奏することができました。
 みなさんのうれしそうなお顔で、演奏した吹奏楽部員たちも元気を一杯頂戴しました。

 ※大正区長さんもお越しになられ、一緒に写真を撮っていただきました。
 
 
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 45分×4限 学年末懇談 新入生テスト
3/23 45分×4限 2年球技大会(1,2限) 1年地域学習(1限1組) 学集 大清掃 学年末懇談
3/24 生徒会選挙 修了式