大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 7月1日(月)全校集会 朝食アンケート(〜5日) 2日(火)生徒専門委員会 生徒会募金活動(〜5日) 3日(水)生徒議会 4日(木)私立高校合同説明会 5日(金)公立高校合同説明会 8日(月)全校集会 避難訓練 3年生租税教室
学校情報化優良校
TOP

PTA中学校給食試食会がありました!

 6月20日(月)、PTA保健厚生委員会主催の中学校給食試食会が行われました。
 集まった保護者の方で分担し、配膳室からミーティングルームまで給食を運び、その後配膳をしました。手際の良い準備で(さすが!)、すぐに試食TIMEとなりました。
 中学校給食を初めて体験される方も多かったですが、「味は薄味だが、思ったていたより美味しく、安心しました。」という声が多かったです。
 栄養職員からの講話で「食」に関する学習をした後、各学年の給食風景を廊下から参観しました。生徒たちの落ち着いた雰囲気での給食の様子をご覧いただき、保護者の方も再度安心しておられました。


画像1 画像1
画像2 画像2

給食日誌

6月20日(月)本日のメニュー
*八宝菜
*うずら卵
*赤魚の中華焼き
*チンゲンサイの炒めもの
*りんご缶詰
*米飯
*牛乳
☆今日は、中華風の献立です。
 「八宝菜」は、食べる時に、副食容器に入った「うずら卵」を入れて、食べましょう。八宝菜の具である「うずら卵」だけ、別に煮て、副食容器で届ける理由は、同じ個数を食べることができるようにすることと、卵の食物アレルギーがあっても、八宝菜を食べることができるようにすることです。
画像1 画像1

進路説明会を行いました!

 6月18日(土)、体育館で、進路説明会を3年生徒と保護者を対象に行いました。
 今年は、3年生徒と保護者の進路説明会を同時に実施しました。これは、ご家庭で進路について活発にご相談いただくことを目指して企画したものです。
 説明会の中身は、中学校卒業後の進路選択、入試に関する評価、私立・公立の入試制度、進学に必要な費用および奨学金制度、就職、そして「今すべきこと」など盛り沢山の内容でした。
 早いもので1学期も残り1ヶ月ほどとなりました。一日一日と確実に中学卒業の日は近づいてきます。最後に慌てないよう、早い時期からしっかりと準備を進め、ご家庭でも良く相談して進路選択をしてください。
 よろしくお願いします。
画像1 画像1

生徒会、「意見応BOX」が設置されました!

 6月13日より、事務室の前に「意見応BOX」が設置されました。
 これは、「大正西中学校をより良くする意見」を広く生徒の皆さんから応募してもらい、良い意見をどしどし取り入れていこうと生徒会の役員さんが設置したものです。
 大正西中学校がより良くなる意見がたくさん集まり、学校が生徒自身の力で、今よりもっと素晴らしくなることを期待しています。

画像1 画像1

給食日誌

6月17日(金)本日のメニュー
*さごしの塩焼き
*鶏肉とじゃがいもの煮もの
*オクラの梅かか炒め
*さくらんぼ
*みそ汁
*米飯
*牛乳
☆「さごしの塩焼き」、「鶏肉とじゃがいもの煮もの」、季節の野菜を使いさっぱりとした味に仕上げた「オクラの梅かか炒め」、たまねぎ、うすあげ、わかめが具材の「みそ汁」、これに旬の果物である国産の「さくらんぼ」を組み合わせています。「さくらんぼ」は、「ミザクラ」の果実です。この季節が旬です。甘酸っぱい味が特徴の果物です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全集 卒業生を送る会 1年球技大会
3/7 木の授業
3/8 公立一般入試前日指導
3/9 火の授業 公立一般入試 職員会議
3/10 3年ワックスがけ 学校体育施設開放事業運営委