大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 7月1日(月)全校集会 朝食アンケート(〜5日) 2日(火)生徒専門委員会 生徒会募金活動(〜5日) 3日(水)生徒議会 4日(木)私立高校合同説明会 5日(金)公立高校合同説明会 8日(月)全校集会 避難訓練 3年生租税教室
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

6月13日(月)本日のメニュー
*油淋鶏
*中華煮
*いかと野菜の炒めもの
*茎わかめときゅうりの酢のもの
*みかん缶詰
*米飯
*牛乳
☆今日は中華風の献立です。
 「油淋鶏(ユーリンチー)」は、『かるしおレシピ』を参考に取り入れた献立です。『かるしおレシピ』とは、独立行政法人国立循環器病センターの栄養管理室で研究された、素材のうまみを引き出すように工夫された料理です。「油淋鶏」は、でんぷんをまぶして揚げた鶏肉に甘酸っぱいたれをかけていますが、酸っぱい味は「酢」だけでなく、「ゆず果汁」も使用しています。
画像1 画像1

給食日誌

6月10日(金)本日のメニュー
*ビビンバ
 (肉炒め・チンゲンサイ・ナムル)
*いかてんぷら
*プチトマト
*とうふのスープ
*牛乳
☆今日は韓国・朝鮮料理の献立です。
 「ビビンバ」は、ご飯の上に副食容器に入った肉炒め、チンゲンサイ、ナムルをのせ、きざみのりをかけ、混ぜながら食べましょう。「ビビンバ」は、混ぜるという意味の「ピビム」という言葉とご飯という意味の「パプ」という言葉からできています。
画像1 画像1

給食日誌

6月9日(木)本日のメニュー
*サーモンフライ
*なすのミートソース煮
*ベーコンと野菜のソテー
*海そうサラダ
*米飯
*牛乳
☆今日の「なすのミートソース煮」に使用しているひき肉は鶏肉です。鶏肉は、牛肉や豚肉と比べると、あっさりとした肉質です。なすやたまねぎ、にんじんと一緒に炒めたミートソース味を楽しみましょう。
画像1 画像1

1年一泊移住保護者説明会がありました!

 6月8日(水)午後3時より図書室にて、1年一泊移住保護者説明会があり、多数の保護者の方にお集まりいただきました。
 今年の1年生は7月1日(金)〜2日(土)に京都府宮津市の青少年海洋センター「マリーンピア」で過ごし、日頃体験することの難しい豊かな自然の海や山での活動を行い、仲間作りや集団規律、自主性の育成等を目指します。
 ご準備、よろしくお願いいたします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

6月8日(水)本日のメニュー
*チキンカレーライス
*一口とんかつ
*グリーンアスパラガスとコーンのソテー
*うずら豆のグラッセ
*オレンジ
*牛乳
☆今月のカレーライスには、鶏肉を主材にした、「チキンカレーライス」です。「一口とんかつ」はカレーライスに添えて食べることもできます。
 うずら豆は、模様が鶏のうずらのように見える豆です。調理するとその模様がみえにくくなりますが、うっすらと残った模様を確認してみましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 全集 卒業生を送る会 1年球技大会
3/7 木の授業
3/8 公立一般入試前日指導
3/9 火の授業 公立一般入試 職員会議
3/10 3年ワックスがけ 学校体育施設開放事業運営委